ダブルフランジ100mm!コトトロです。
ダブルフランジの見積もりを取得したので記録しておきます。
ダブルフランジの見積もりを3社に依頼
以前、太陽光発電所が沈下しているのでジャッキアップをしてダブルフランジを設置する計画を書きました。

ダブルフランジの見積もりを3社取得したので記録しておきます。
わざわざ3社に相見積もりを取ろうと思っていたわけではなく、初めの2社が高かったため結果的に3社となりました。
初めは中国の会社です。
ダブルフランジ100mm、150mmとどちらも対応できるのはメリット。
材料は一つ当たり1000円未満と安い!
しかし、当然ながら送料が高く2万円・・。
1社目は丁重にお断り。
初めて中国の製品見積もりを取りましたが、大量輸入して日本で売る人の気持ちがわかりました。
売却できる自信があれば大量に中国から輸入して日本で売るのはアリですね。
在庫を抱えるリスクと手間を考えるととても私はやる気にはなりませんが・・。
2社目は日本の会社。
材料は2千円台とまずまずだったものの、送料が7000円オーバー。
ん?なんか高いな・・こちらもごめんなさい。
ダブルフランジ100mmの金額は?
3社目も日本の会社。
残念ながらH150mmは無く、H100mmしかありません。
100mmを積み重ねる形でもいいか、と割り切り見積もりを取得してみました。
材料は一つ当たり税抜き2400円。
許容範囲です。
送料も2千円台ということでこちらの会社に決定!
たくさん発注しても送料大きく変わらなそうなため
H100mmのダブルフランジを8個注文することにしました。
一体どんだけジャッキアップするつもりなんでしょうかねw
最終的にダブルフランジ8個、送料込で23,540円でした。
5万円くらいになるかな?
と考えていたのでGOODです。
材料が届いたらホームセンターにボルトを買いに行き、いよいよジャッキアップの開始です。
どうなることやら(´ー`)
ではまた!
コメント