築48年の再生住宅を内覧してきた話

不動産

48年リフォーム住宅!コトトロです。

 

Twitterを見ていたら近くで築48年リフォーム物件のお披露目会のお知らせが飛び込んできました。

勉強になりそうなので開催主にコメント。

「見たいです!」

 

これだけで場所がDMで送られてきたので早速内覧へGO!

勉強になったことと感じたことをまとめます。

 

 

新進気鋭の不動産投資家に会いに行く

私の中で築古熱は冷めてきているものの、近場で良い物件があれば購入していくつもりです。

築48年はさすがに私の範囲外。

築古の怖さはわかっているつもりなので、築40年以上は手を出さないことを決めています。

 

じゃあなんで見に行ったの?

って話になりますが、メンタルブロックを壊す為です。

 

人間は出来ることでも勝手にできないと決めつけて自分の可能性を狭くしてしまう生き物なので、脳にショックを与えて新鮮な考えを取り入れていこうと思いました。

 

いつもはお披露目会があっても見に行ったりしないのですが、今回は主催者がくうべえさんとさくさくさんの2名。

新進気鋭の不動産投資家さんです。

 

Twitter見てるだけでなんとなくわかりますよね。

あ、この人は本物だな

逆にこの人からはダークなオーラしか出てないな・・とかw

 

お二人は自然な発信をしていて、将来成功する方だな~と感じたのも行きたくなった理由です。

お会いしてみると想像通りの方でした。

 

一人は28歳の方。

いや~何回でも失敗できるから羨ましいなと思ってしまいましたw

 

若さは貴重です。

最悪、全財産失っても再起できますからね。

 

28歳から資産拡大を考えて実行に移していたら怖いもの無しの人生が約束されたようなものです。

しかもリスクを抑えながら動いているので鬼に金棒。

近くにくうべえさんというメンターもいるので、成功間違いなしだな~と感じました。

 

もう一人のくうべえさんは私と2歳違いの方。

知識あり、行動力あり、コミュニケーションスキルありと、想像通り人間力高めの方でした。

不動産投資家としてこのまま突き抜けていくこと間違いなし。

勝手に今後の動向を追いたくなりました(ストーカー?(^-^;))

 

ストーカーといえば有名なストーカー大家さん、らくりさん、などなどTwitterでよく見る方が集まっており、テンション上がりましたw

もとみさん、ふかポンさん、エリックさんと戦闘力高めの方が近くに多いので、関東地方の安い戸建ては根こそぎ消えていくんだろうなと思いましたね笑

 

 

築48年再生物件の内覧

目的地までとことこ歩いていくとノボリが目に入ってきました。

わかりやすい!

迷うかと思ったらすぐに場所がわかりました。

 

このノボリいいですね。

購入先も教えてもらったので、自分も新築戸建て賃貸の募集するタイミングで買おうかな。

 

あまり写真を撮らなかったので、綺麗な室内見たい方は上のツイートどうぞ。

 

 

アクセントクロスを張る壁がないなーって思うことありますよね。

そんな時は襖に色の付いた襖紙張るといいですね。

 

遠い壁にアクセントとなる色があると、そこに人間の目が集中するので空間を広く感じさせる効果があります。

扉を取り払い空間を広く感じさせるようにしながら、さらに色付きの襖で空間の広がり最大化!

いいですね~♪

 

床のクッションフロアも丁度いい色。

自分の家は白すぎるCFを敷いてしまったので髪の毛や汚れが目立ってしまい少し後悔してます。

次はこんな感じのCF貼ろうっと!

 

角の納まりはホームセンターのコーナー材を利用してます。

100円?程度で買えるので手軽ですね。

本格的なコーナー材は見た目はいいものの分厚い、安いコーナー材は安くて薄いけど見た目がいけてないと思い迷ってましたが、この収まりを見る限り悪くないですね。

自分の家の上がり框は安いコーナー材を採用することに決めました。

 

し、新築じゃないですか・・。

壁をくり抜いて新しい扉を設置、からの新しい洗面台+水がはねる場所にパネル。

これだけ綺麗だと狭さは全く感じないですね~。

 

浴室も新築じゃないですか!!

これは入居者決まりますわ。

 

企業秘密かもしれないので金額は伏せますが、ものすごく安く仕上げてます。

安く新品UB付けられるならありだな~。

 

UB設置する前に土間はつったり、床レベル合わせたり、相当苦労しているので気軽にUBがいいとは書けませんが、床レベル合わせる技術がある人は大ありです。

 

 

28歳新進気鋭投資家の彼女さんが作成したウェルカムボード。

おっしゃれ~♪

これだけで売れる。

ボード作成を仕事として依頼してもいいレベル!

 

 

メンタルブロック破壊活動完了

 

帰りの途中でつくば市のかいつかでおやつ購入。

スイートポテトおいしかった!

アップルパイ・・ちょっと甘過ぎかな(-_-;)

 

ということで、私の築40年以上は手を出さないというメンタルブロックはだいぶ外れました。

といいつつ、築40年以上2階建ての木造住宅は危険だと思ってます。

 

配管がもたないですし、漏水しても経年劣化なので保険が使えません。

しかし今回の家は平屋なので心配なし。

 

築40年を超えていても平屋ならありだな~と思ってしまいました。

さらに平屋だと足場無しで屋根に上れるので、メンテナンスができる人であれば雨漏りを恐れる必要が無くなります。

屋根は想像以上に単純な仕組みなので、構造用合板とアスファルトルーフィング、屋根材があれば直せます。

やっぱり平屋は強いですね~。

 

今回はとても勉強になりました。

やはり違うことをしている人と話すと視野が広がりますね。

 

築古戸建てはセミリタイアしたい人には全く向いてない投資方法ですが、地に足を付けて心穏やかに拡大していきたい人にとっては良い手法です。

レバレッジの良さを知っている人からすると、もっと効率が良い方法があるのに・・と思いがち。

 

ですが、セミリタイアが目的ではない人も多いですし、メンタルの強度も人それぞれなので、正解はないんですよね。

さくさくさんにレバレッジの良さを語ってしまったけど出過ぎたことしたかも(^-^;)

違う考えを取り入れることを忘れずに、今後も新しい考えに触れていきたいですね!

 

くうべえさん、さくさくさんありがとうございました!

不動産
コトトロをフォローする
コトトロブログ – 好きな事をして生きていく

コメント