融資連絡!コトトロです。
個人事業主になり、初めて融資をお願いしたのが約1ヶ月前。
ようやくT銀行から9基目の融資結果連絡が来ました。
結果は・・・
融資内諾獲得!!!( ;∀;)
大きな壁を乗り越えました。
法人に隣接した土地なので個人で融資をお願いしていましたが、ご存知の通り少しやんちゃな方法です。
銀行員には嘘を付かず、分割疑義について全てを打ち明けていたので、可能性は50%と考えていました。
結果に安堵です。
分割疑義リスク
実はここ数日、分割疑義について銀行員から質問攻めされていました。
名義変更時の分割疑義リスク、将来の認定取り消しリスク。
自分なりに調べたことを伝えていたので、後は銀行次第。
将来的なリスクが大きいと判断すれば、融資NGだろうと考えていましたが、銀行側も攻めましたね。
融資課長が優秀な方だったので、可能性は十分感じていましたが、短い期間で法人2基、個人1基を通す力は大したものです。
Kさんからは担当次第でなんとでもなると聞いていましたが、優秀な融資課長との出会いに感謝です。
Kさん、Oさんありがとう!
銀行はKさんから、案件はOさんから紹介いただきました。
自分の力は微々たるもので、銀行の紹介、条件の良い案件、融資課長の力、全てが重なり合い、大きな力となりました。
関係者の皆様、ありがとうございました!!
プチ交流会を開催予定
前回同様、プチ交流会を開催します。
時期は追ってブログで発表します。
6月以降かな・・。
サラリーマンの仕事、発電所の草刈り、ボロ戸建のリノベ。
忙しすぎて正直あまり余裕がありません(^-^;
それでも、自分が受けた恩を回す為に必ず開催しますよ!
お待たせしてしまっている方、大変申し訳ありません。
前回のプチ交流会はサイゼリアで開催しましたが、今回は公共施設を考えています。
目標の10基まであと1基!
連系はまだ6基ですが、融資内諾合わせて9基まで到達しました。
周りの方々のおかげです。
ブログで「10基を目指す!」と高らかに宣言した1年半前に想像した未来が目の前まで来ています。
目標を宣言する。
目標を毎日目にする。
目標から逆算して行動を起こす。
ブログを書いていたから出来た事ですが、自分の未来を信じて本当に良かった。
気を抜くことなく、10基到達まで走り抜けます!(^o^)/
待ってろ10基目~~~~!!

コメント
本当に良かったですね(⌒▽⌒)おめでとうございます
ウチの案件も、融資落ちとか、この前のシークレットみたいなのが出てくるかもしれないんで、
その節はまたお声掛けさせて貰いますね。
G銀行の我々近所支店も付き合い始めたんで、今度はそっちも紹介出来ますよ。
最近一気に融資が冷え込んできたんで、事業実績ない新規のサラリーマンとかは先ず却下ですが、
事業実績が結構ある人(決算ちゃんと黒字)、裕福層、社長、お医者さんとかならば都心から10〜30kmの都会支店でもまだいけます。
東京から50km以上、70km以上と離れて発電所現場寄りにいくと案件が減っていくので、まだまだ太陽光にも前向きです。
kさん
ありがとうございます!ギリギリの戦いでしたが、良かったです。
G銀行近くていいですね~。
というかkさんの銀行開拓力が驚愕です。
案件共々お世話になるかもしれません(^-^)
サラリーマン投資家は早めに動かないとですね。
太陽光は住んでいる場所で決まる運ゲーなところがあります(^-^;
私は群馬に支店を作りましたが、北関東住まいの人が羨ましいです。
コトトロさん
イケタダです。ご無沙汰しております。
おめでとうございます。
融資内諾うらやましい限りです。
コトトロさんが言うようにすむ場所で決まる感じありますよね。
神奈川県在住の私はなかなか拡大できません。。。
イケタダさん
ありがとうございます!
住む場所で結果が大きく左右されるのはツライですよね・・。
神奈川は関東の中でも特に拡大が難しいと思われます。
私が知っている神奈川の方は信販で一気に拡大していましたが
賛否両論ですね。
コトトロさん、融資内諾おめでとうございます!
私も相談できる銀行の数が限られる地域に住んでいますが、
銀行との信頼関係を構築できるよう、コツコツと進めてまいりました。
太陽光事業は住む場所も絡んでくる運ゲーなのかもしれませんが、
それらの障壁を1つずつ乗り越えていきたい、
太陽光事業は「運が悪かった」では諦められないと思ってます。
まだ1基連系の初心者ですが、あと3年くらい後には、
コトトロさんと同じ10基以上(パネル要領で1MW以上)を実現します。
コトトロさんの10基目確定のブログ記事、楽しみにしてます(^-^)
引き続きブログ&交流会等でいろいろと教えてください(^-^)b
マナティさん
ありがとうございます!
金融機関が少なくても決算を跨ぎ融資額を拡大していく作戦は取れますね。
そういう意味では3年計画は現実的かもしれません。
私が金融機関が少ない地域に住んでいたら信金は必ず攻めます。
肝は作戦立てと実行です。
昔、無理ゲーと言われるゲームもクリアする同級生はいましたよね。
1基連系して太陽光の良さがわかってしまったと思うので、諦めるわけにはいかないですね(^-^)
私も1年前には1基連系の初心者だったのでわかりますが、どれだけ自分を信じて取り組み、ベストな選択肢を取れるかです。
また交流会でじっくり話しましょう!
コトトロさん、kさん
4月始めにお会いさせて頂いたタカ◯です。
まずは9基目融資パスおめでとうございます!
実は僕も昨日T銀行さんs支店と初の面談でした。さすがkさんのご紹介で既に太陽光をご理解頂いてる担当者さんで話が凄くスムーズでした。
午前中は既存取引のH銀行の担当者が変更となったので、挨拶兼ねて行っていたのですが、また一から太陽光とはなんぞや、から話していました笑
T銀行さんは前向きに検討いただけるとの事で、結果は暫く先になりそうですが、まずはご縁を頂いたお二人に感謝いたします!
交流会も、ぜひ参加させてくださいませ〜
タカさん
ありがとうございます!
T銀行はまだ太陽光に積極的でホント助かります。
タカさんから教えてもらったH銀行は都心の方には貴重な銀行です。
都心の方で銀行融資困っている方は多いですからね。
太陽光の知識がない担当が付くと不安ですが・・。
あれだけ低金利であれば、いくらでも教えて育てたくなりますね。
交流会是非ご参加を~。サイゼリアは混んでいるので止めました(笑