不動産賃貸業に活かせる広告媒体を持ちたい

不動産

広告媒体!コトトロです。

 

今後不動産賃貸業を展開するにあたり広告媒体を持っておきたいと思うようになりました。

なぜそう考えたのか?

 

考えを書いていきます。

 

 

広告媒体とは何か?

広告媒体とは何のことでしょうか。

 

wikipediaによると

「広告媒体とは広告主が広告代理業を通して制作した広告メッセージを受け手であるオーディエンスに発信し、露出する機能」

を指すようです。

 

具体的に書くと、チラシ、ネット広告、新聞、雑誌、不動産仲介業者など。

基本的には広告主が人にお願いをして、広告を掲載してもらう必要があります。

 

賃貸業でも大事になってくるのが不動産仲介業者との関係です。

関係が良好で、すぐに賃借人を紹介してくれる業者と繋がりがあれば安心ですが

実際はうまく空室を埋めてくれないことが多いそうです。

 

もちろん仲介業者の力量だけではなく、物件の魅力に左右されますよ。

 

そこで思ったんですよね。

自分の広告媒体を今から作っておいて

賃貸広告を自分で打てる環境を作りあげようと。

 

まだ自分の家をリフォームしている段階ですが

いつかは役に立つ日がくるのは間違いありません。

 

 

ジモテイーの評価を溜める

最近良く思うのは、ジモティーは優秀だなと。

そして今後も伸びる。

 

今からジモティーで広告宣伝を出来る環境を作り上げておいた方がいいのではと考えています。

ジモティーの仕組みは簡単で、登録して写真や広告文章を掲載するだけ。

 

後はリアクションがあった方と直接連絡を取り合い

自分の物件を案内したり、条件交渉をします。

 

仲介会社の動きが鈍いときには自分自身で動く必要があると思ってまして

賃借人紹介を他人に全て委ねるのは危険ではないかと。

 

ということで、まずはジモティーの評価を溜めることから始めます

ジモティーで評価を集めるのは簡単。

 

物を買ったり、売ったりして評価を受けるだけ。

ヤフオクみたいなものです。

 

ヤフオクと違うのは、地元の人が出しているゼロ円商品もあること。

自分がほしいものが掲載されていればすぐに申し込みます。

 

大抵は1番手の方がかっさらうので

常に新着をチェックする必要があります・・。

 

そんな時間がない方はたまに覗き、自分がほしい商品がたまたま掲載されているのを待つしかないですね。

私もたまたま見ていた時にほしい商品がありました。

 

水を入れられる10リットルタンク!

しかもゼロ円!

 

いつも除草作業で20リットルタンクを使ってるのですが

電動噴霧器に注水しづらいなと感じてました。

 

そこで先日10リットルタンクを使用したら使いやすかったんですよ。

車の狭いスペースにも置けるのでGOOD。

 

3つくらいあれば十分だったのですが

中途半端にもらうのは失礼だと思ったので9個全てもらいましたw

余った分はほしい方に譲る予定です。

 

タダで全てもらうのも悪いので

家にある日用品を出品者にあげたら喜んでくれました(^-^;)

 

その後、良い評価1点ゲット!

将来に繋がる広告媒体作りの1歩ですね。

 

 

ブログやTwitterも広告として利用できる

ブログやTwitterも広告として利用できます。

私も自分の中古太陽光やボロ戸建て賃貸募集の際はこのブログとTwitterを利用する予定です。

 

■ブログ

■Twitter

■ジモティー

 

自分だけで3つも広告媒体を持っていると強いですよね。

ブログやTwitterは広告目的で書いていくと誰にも読まれなくなるので

あくまで趣味の範囲でやり、結果として広告媒体として利用できる状況が理想ですね!

 

あ、当然ジモティーで自己募集すると属性の低い方から募集がある確率が上がるので家賃保証会社は必須です。

逆に、保証会社を通せばジモティーで自己募集しても大きな問題にはならないはず。

この辺の話はまた別のブログ記事とします。

 

興味が湧いた方はジモティー覗いてみて下さい。

※ジモティーからお金もらってませんw

不動産
コトトロをフォローする
コトトロブログ – 好きな事をして生きていく

コメント

  1. yuki2822 より:

    その計画性、その継続性、
    プラス、気遣い力。
    事業で成功する要素がすごくわかる両記事ですね。
    今後の不動産賃貸業の進展&発展、楽しみです。

    • コトトロ コトトロ より:

      yukiさん

      ありがとうございます!yukiさんには遠く及びませんが、人と比較せず地味に拡大する予定です。太陽光と同じく、自分も出来るかも?と思ってもらえるような事業を目指します。