アイフルホーム!コトトロです。
以前打ち合わせしてきたアイフルホームから見積もりが提示されました。
最新のローコスト住宅坪単価を発表します。
アイフルホームの見積もり条件
まずは見積もりを取得する前に仕様の確認です。
以下の条件で見積もりを取得しました。
断熱等級5以上
樹脂サッシ
1種換気
屋根・外壁は30年耐久
他のハウスメーカーでは屋根と外壁を15年耐久仕様で見積もり取得する予定ですが、アイフルさんは30年耐久が標準仕様のようです。
外壁シーリングもプラチナシール。
ローコスト住宅の中では屋根と外壁を頑張っているメーカーさんですね。
一つ一つの部材ごとに見積もり額が掲載されているのは好印象。
問題は価格です。
アイフルホームの見積もり額は?
アイフルホームさんはメーターモジュール。
床面積は広めに算出されます。
今回の延床面積28.7坪、ベランダやポーチを含む工事面積は30.4坪。
見積もりは以下の通り。
建物本体価格 1479万円
仮設工事 16万円
地盤調査費 9万円
現場管理費 82万円
器具取付費及び諸経費 44万円
産廃処理費 17万円
幹線引き込み 8万円
東電図面申請費 2万円
その他諸経費 13万円
建築確認申請 19万円
外部給排水工事 70万円
電気追加工事 30万円
ガス工事 20万円
合計 1809万円(税抜き)
1989万円(税込み)
値引き 100万円
最終提示金額 1889万円
28.7坪で割ると、坪単価約66万円・・。
ん~ローコスト住宅とは言いにくいかな。
屋根と外壁のメンテが30年不要と考えると150万円はマイナスして考えてもいいので、実質1739万円が他社との金額比較に用いる数字になりますね。
既にマコトホーム(仮名)さんが約1500万円で提示してくれているので、この時点で脱落です。
さようならアイフルホーム。
プラスアルファの特徴や営業さんの人柄・能力など加点要素も無いため、大幅な値引きがない限りお願いしないつもりです。
家にお金はかけません
追加でライオンホーム(仮名)やマジメ建設(仮名)にも見積もりをお願いしました。
マコトホーム、ライオンホーム、マジメ建設の中から建設会社を決める方向になりそうです。
私は自分で家のメンテナンスが出来るので外部は最低仕様でいいと思っています。
アフターサービスは期待していません。
その代わり、後から変更は難しい断熱性能とサッシのグレードは少し良くしてローコスト住宅を建てます。
3000万円の家を建てるより、1500万円で2回家を建てる方が満足度は高いと思っている人間です。
と言いつつ、ローコストすぎて性能評価書を取得せず、耐震等級や断熱等級が数字で示されていないハウスメーカーは嫌なんですよね。
耐震等級3相当とか信用できないです。
実際、2階建ての木造住宅なんて確認申請時に構造計算しませんから・・。
今年中にハウスメーカーは決定するつもりですが、あと1か月あるのでじっくりとローコスト住宅を探し求めます。
ではまた!
コメント