コトヨロ!コトトロです。
ついに2019年になりました。
良い年にしたいものです。
私は正月から何をしているかというと
防草シートを敷いていますw
初チャレンジに使用した道具など、参考用に書いていきます。
防草シートは自分で敷ける!
防草シートは業者さんに頼むと高いですよね。
少しでも利益を出す為には自分で敷く必要があります。
果たして素人でも可能なのか!?
今日チャレンジしてみましたが
全く問題無し!自分で出来ます!
下準備が必要ですが、事前に作戦を立てておけば大丈夫です。
防草シートを敷く為に必要な材料や道具は?
私が防草シートを敷く為に用意したものを書きます。
防草シート
安くて良いものを探していましたが
太陽光Xさんが良いものを紹介されていたのでネットで購入しました。
![]() |
[最大1000円OFF★福袋クーポン] 高密度135G 防草シート 1m×100m モスグリーン (日本製抗菌剤入り/厚手・高耐久4-6年) [黒 雑草防止 雑草シート 除草シート] 価格:9,080円 |
実際に使った感想としては、GOODです。
厚手で破れにくそうですが、ハサミやカッターで簡単にカットできます。
初心者にオススメできる商品です。
たまたま途中で雨が降ったので、本当に水が溜まらないのかなと見てましたが、結構溜まってましたw
透水性はそこまで期待しない方がいいかもです。
もちろんじんわりと透水していくと思いますが。
今回私は1mを2枚並べて2mにしましたが
1m幅、1.5m幅、2m幅どれを購入するかかなり悩みました。
今日2m幅分(1m幅×2)を敷いて思いましたが
1.5mだと幅が物足りない。
2mだと重すぎる。その前に車に積めない・・。
結局、1mを2枚並べて2m幅にする形で正解でした。
腕力があり、車に載る方は2m幅の方が作業性が良く、ピンの数も減るので良いですね。
Uピン杭、黒丸
防草シートを留める為にピンが必要です。
今回使用したのはUピン杭と黒丸。
![]() |
[最大1000円OFF★福袋クーポン] Uピン杭+黒丸付き 20cm 100本セット (防草シート用) [U字型 抑え杭 押さえピン コ型ピン ヘアピン杭 除草シート] 価格:2,780円 |
100mで200本程度必要になります。
今回私は1m幅の防草シートを200m分購入したので
400本用意しようと思いましたが
念の為に追加で100本購入し、合計500本用意しました。
斜面があると追加でピンが必要になります。
出来ればギリギリではなく100本程度追加で頼んでおくことをオススメします。
斜面はもちろんのこと、風でめくれ上がらないか心配な部分を追加で留めることができたので正解でした。
ハンマー
Uピンを打ち付けるハンマーも必要です。
これも作業しててわかりましたが、先端の打つ面が広い方が打ちやすいです。
さらに、ある程度頭が重い方が自分の力に頼らずに打てるのでオススメです。
昔から持っているハンマーを使用したので購入はしませんでしたが、コチラの商品は良さそうです。
0.9kg程度あると重さを利用して打ち込むことができます。
![]() |
OH スチール石刃ハンマー SH-09SP 0.9kg|工具 大工道具 玄能・ハンマー 石頭ハンマー 価格:2,360円 |
ペンチ・メジャー
細かい道具ですが、ペンチやメジャーも役に立ちました。
ペンチはUピンを打ち失敗した時に使用します。
先端が細いラジオペンチではなく、先端が太いペンチが理想的です。
![]() |
価格:1,743円 |
バールも使用してみましたが、逆に手間がかかりました。
メジャーはUピン間の距離を測る為に使用します。
1mの長さで固定し、Uピンを打つたびにずらしていきました。
1m幅の棒でも代用できますね。
フェンス、防草シートは業者見積から省きたい
フェンスと防草シート敷は自分で出来ると思っています。
今回、防草シート敷きにチャレンジしたので、次回はフェンス設置もチャレンジ予定です。
業者見積は高いので、自分でできる範囲は自分でやるべきですよね。
時間が全く取れない方は業者さんにお願いするのも手ですが
私のようにお正月休みを利用して防草シート敷くのも楽しいですよ!
是非、チャレンジしてみて下さい!
さぁ明日も残りの作業があります。
防草シート敷きは最低2日間みておきましょう。
コメント
[…] https://kototoro.com/anti-weed-sheet/に載っていた […]