ブログマネタイズ!コトトロです。
太陽光10基所有してセミリタイヤしています。
先日、以下のツイートをしました。
今日の読書は「儲けのしくみ」。
ビジネスモデルが学べる本。インプットできたのでアウトプットしよう
まずはブログの広告枠を売ってみようかな
今はグーグルさんに貸し出しているけど、よく考えたらあれだけのスペースを提供して諭吉さん1.5人はもったいない気がしてきた
作戦を練る🤔
— コトトロ☀️太陽光セミリタイア生活中 (@kototoro31) October 28, 2019
ようやく人生に余裕時間が生まれてきたので、ビジネスの勉強を始めます。
もうサラリーマンではないですからね。
今日は、ブログマネタイズの話です。
ブログマネタイズとは?
簡単に言うと、ブログから収益を発生させることです。
代表的な方法は、グーグルアドセンスを貼り広告収入をもらうこと。
完全なマネタイズをしている人はアフィリエイトで業者紹介や商品紹介をして月100万円以上の紹介料を得ています。
私もブログ開設当初はブログから収益が発生することがおもしろく、グーグルアドセンスを貼り、アフィリエイトでわずかな収益を上げていました。
のようにリンクを貼り、クリックして会員登録すると紹介料が入る仕組みです。
当時考えていたのは、絶対に嘘を付かないこと。
私は実際、タイナビやメガ発から業者と繋がり、関係作りをして好条件の案件を出してもらう努力をしました。
今ではすっかり高リスクな投資に変わってしまったソーシャルレンディングも、当時はミドルリスクであり、ミドルリターンを得る為には有効な投資手法でした。
ほとんどの業者で貸し倒れ率ゼロでしたからね。
今は少し飽きてしまい、毎回アフィリエイトリンクを埋める作業は止めてしまっています。
グーグルアドセンスの広告料は貴重、だが・・
グーグルアドセンスの広告料は貴重です。
毎月安定して収入が発生します。
今日、ビジネスモデルを学ぶ本を読んだ後に考えました。
「ブログの大きなスペースを貸し出しているのに見返りが少ないのでは?・・」
もちろん私のブログがしょぼいのがいけないのですが、もっとマネタイズできるはずです。
ブログマネタイズ作戦
ブログマネタイズ作戦を考えました。
①おもいきってブログ右上の巨大広告を止める
勇気がいることです、毎月の安定収入がなくなるので(^-^;
肉を切らせて骨を断つ作戦実行します。
ブログ村集計で毎月10万PV以上あるので、広告枠として需要があるのではないでしょうか。
業者サイトに繋げて1件受注に繋がればそれだけでスポンサー枠回収できますからね。
私が太陽光業者の企画担当であれば狙います。
②付き合いのある太陽光業者にスポンサー枠を作る
グーグルアドセンスを取り止めた後、広告枠を作成します。
「スポンサー募集」など書いておくといいかもしれません。
さらに今まで付き合いのある太陽光業者に声をかけ、スポンサー枠を買い取ってもらいます。
ここは営業力が問われますね。
③記事の最後にスポンサーを呼びかける
「太陽光の権利付きの土地余っていれば下さい!」など呼びかけているブログが多くありますが、同じように「スポンサーになって下さい!」と呼びかけます。
たまたま記事に辿り着いた人がスポンサー枠を探していた業者であれば、ヒットする可能性があります。
④手当たり次第に太陽光業者に電話やメール
これは出来ればやりたくないのですが、太陽光業者を検索して手当たり次第にメールや電話をします。
数の論理で攻める方法です。
先程同様に、スポンサーになることで得られるメリットを訴求する営業力が問われます。
計画ができたら実行!
さぁ計画ができれば実行に移るのみ。
ブログマネタイズ編は挫折の繰り返しになりそうですが、失敗しては改善の繰り返しでチャレンジする模様をお届けします。
新しい挑戦わくわくしてきました。
ブログマネタイズ編②をお楽しみに!
スポンサー枠条件やイメージなど知りたい業者様はブログ右上の問い合わせからご質問お待ちしてます。
コメント
ブログデビューに向けて情報収集中・・・
ブログマネタイズ絶対やらねばいけませんな(笑)
収益が入らないと飽きて更新しなくなります。
まずはグーグルアドセンスですね!
これっ、読み違えていました
案件販売サポートで決まったら報酬って感じではないんですね
今度話ししましょう
タイナビやメガ発を超えるスキームを思いつき、仲間の業者に話したら速攻で乗ってきそうです
多分これならお客さんも喜びと思いますよ
さきほどメールでも書きましたが、案件販売サポートからの報酬ではなく、単純に貸看板のようなイメージです。
案件は抱えているのに宣伝が弱い業者はたくさんいるよなと。
タイナビ、メガ発に何十万払うのであれば、宣伝媒体としての活用はいかがですかと提案する予定です。
リンク先に責任が持てるように、今まで11%以上の案件を上げてくれた販売会社にも声をかけてみます。
サラリーマン辞めていきなり営業活動するとは思いませんでしたw
よくよく考えると、そっちのが良いでしょうね
私もそれやろうかなぁ(⌒▽⌒)