候補地4箇所!コトトロです。
新築戸建て賃貸の引き渡し日が9/8に決定しました。
仮設電柱と外構の土間コン打ち範囲が絡むため調整が大変でしたが、なんとか来月中旬には住める状態まで持っていけそうです。
そろそろ本格的に写真撮影にいかなくては。
広角スマホを手に入居が決まりやすい写真を撮影してきます!
さて、今日は土地貸し用地の見学をしてきたので記録です。
土地貸し候補地①:J市 1000㎡
まずはJ市の1000㎡土地。
ここの魅力はなんといっても土地の広さ。
外構屋さんは広さ重視で探しているので1000㎡あると余裕があっていいですね。
現在は雑草が生い茂り、奥には何本か木が生えている状況です。
購入後は除草と木の伐採が大変だろうな~と感じる土地でした。
日当たりが抜群のため、将来的な太陽光nonFIT用地としても転用できそうな可能性がある土地。
ん~悪くない!
少し気になるのは隣に家があり昔ながらの豪邸日本家屋。
隣でうるさい音を立てるような方に貸し出しをするとトラブルに発展しそうな予感がしました。
私が狙っているのは、ロードサイドで商売ではなく、人目の付かないような場所で車を置いたり、資材置き場にする需要の為、だいぶリスキーな土地にもなるな~と。
水道管の引き込みも見当たらず、ストロングポイントが広いだけになってしまいそうなため、あまり購入意欲は湧きませんでした。
大幅な指値が通れば購入を検討します。
土地貸し候補地②:J市 320㎡
①の目の前にある土地。
大きさはそれほどでもありませんが、隣家とは背の高いブロック塀で仕切られておりトラブルの臭いはしない敷地でした。
元々、家屋が建っていた敷地のため水道管は敷地内に引き込まれており、外部水栓も残されていました。
配管がしっかりと繋がっているかを確認できれば
①水栓利用可
②高速IC近く
③前面道路幅5m以上
の3点をアピールポイントに出来る立地のため、非常に気に入りました。
数年後は周辺が発展していく可能性もあるエリアである点もGOOD!
マイナス点は車の入り口が狭いこと。
現在伸縮門扉が設置されており、大きなブロック門柱に挟まれていることから、トラックを置きたい需要を取り込めません。
現地確認希望者と話し合いながら進めますが、一部解体が必要になり、追加の出費が出そうです。
土地貸し候補地③:J市 400㎡?
こちらはたまたま①②の近くで見つけた整形地。
400㎡程度でしょうか。
現在プレハブ小屋が建っており、ICにより近く、電気や井戸もある。
最高の条件です。
看板の書いてある番号に電話をかけ土地の値段を聞いたところ、130万円・・と一瞬つぶやいた後に1300万円に修正されました・・。
一瞬めちゃ喜んだんですけど(-_-;)
現在既に貸し出しをしている様子だったので売主も土地の価値に気づいて強気なんですね。
はい、却下!!
土地貸し候補地①:U市 190㎡+150㎡
こちらは変わった飛び地案件。
初めは190㎡だと戦えないな~と思っていたのですが、聞いてみると150㎡の土地も付いてくるそうで。
2つの土地を合わせれば戦えるな~と思い、早速現地に行ってみるとたまたま土地の所有者さんが作業をしていました。
コトトロ「こんにちわ~、こちらの土地の所有者さんですか?」
土地所有者「はい、そうですよー」
コトトロ「こちらのお土地今売り出してますよね?見に来たんですよ~^^」
土地所有者「ファ?だいぶ前に不動産会社に取り下げてもらったよ、主人がやることないから農作業でもしてもらおうと思ってね」
コトトロ「あ、そうなんですねー(マジカー・・)」
土地所有者「隣の人は売りたいみたいだよ?」
コトトロ「本当ですか?詳しく教えてください!!」
だいぶ端折って書いてますが、30分くらい世間話してました。
隣の土地は少し高低差があり、200㎡もないくらいの広さなのでたぶん買いませんが、人に話しかけると話が展開し土地情報にたどり着くのはアルアルですね。
現在発展しているエリアから近い場所だったので安ければ買いだな~と思い鼻息荒く現地調査に行ったのですがまさか売り出ししていないとは・・。
まぁこんなこともありますね。
4箇所見た上で、指値をして購入する可能性があるのは①と②の2箇所。
回収期間は2~3年の目線で指値をしてみます。
ダメもとでチャレンジを続けているとそのうちぽろっと購入できるはず。
ではまた!
コメント