戸建ての売買で消費税還付する方法②

不動産

消費税還付!コトトロです。

 

柏のホテルに泊まりながら事務処理をしています。

今は県民割で実質1000円程度で朝食ビュッフェ付のホテルに泊まれますし、柏市ではpaypayキャンペーンで20%還元もしているので最高ですね。

 

千葉県だと一人6000円を少し超えるプランを見つければ県民割で3000円になり、2000円のクーポンが付いてきます。

実質1000円で宿泊でき、さらに朝食付き、駐車場確約と至れり尽くせりでありがたい限りです。

 

ホテルトリフィート柏の葉あたりが綺麗でオススメです。

13000円以上の予約で使える1000円割引クーポンもあります。

ホテル・トリフィート柏の葉のクーポン一覧 – 宿泊予約は<じゃらん> (jalan.net)

 

ポイ活をしている人はポイントサイト経由がおすすめ。

私はいつもモッピーで2%ポイント貰ってます!

 

じゃらんは事前カード決済でポイント10%もらえるプランも多いので、実質0円やないか~い状態になります。

赤枠をチェック!

 

さらにじゃらんの特別クーポン・・って一記事書けますねw

 

さて、今日は昨日のつづき、戸建ての消費税還付について。

 

 

消費税還付は新築戸建て向き

課税事業者をあえて初めに選択し、免税事業者or簡易課税事業者へ戻る直前に1000万円未満の中古戸建購入後、消費税還付を考えている頭の良い方が世の中にはいます。

 

しか~し中古戸建ての場合、個人から購入すると消費税がかからず、業者から購入しても消費税は還付されるので気にする必要はないよ(ただし課税売り上げ100%の事業者に限る)

という話が前回まで。

 

それだと意味ないじゃん!

という方に向けて提案したいのはスーパーローコスト新築戸建て賃貸

 

新築戸建て賃貸住宅の場合、個人が売主はあり得ません。

業者さんから購入する形になるため、自然と消費税還付の威力を発揮できます。

 

 

1000万円未満の戸建てがない問題

初めに言っておきますが、難易度高いです。

ウッドショック、資材高騰の昨今、税抜き1000万円未満で建物を建てるのは容易ではないはず。(税込み処理をしている場合、税込み1000万円未満になります)

 

建物単体だけではなく、建物建築に関わる全ての費用(土地を除く)を1000万円未満に抑えないといけないので、頭フル回転させて自力で安い工務店探さないといけません。

この時点で脱落する方が9割でしょうか・・。

再現性無くてすみません。

 

太陽光同様、頭フル回転させてあれやこれやする方はいると思います。

14円案件の太陽光発電所を1000万円未満に抑えようとしている方がいたような気が・・

まぁあまり深く突っ込まないようにしておきます。

 

 

課税事業者から免税事業者or簡易課税事業者へ移行する方は世の中全体で見ればレアキャラなので、情報が少ない分自分なりに調べて効率的に進めていきたいですね。

 

ではまた!

不動産
コトトロをフォローする
コトトロブログ – 好きな事をして生きていく

コメント