コトトロ計画太陽光18円案件(賃貸)を上げてもらったので今後の計画を考える 懇意にしている販社さんから太陽光賃貸18円案件を上げてもらいました。 今は引越しを無事終わらせて、ボロ戸建をリフォームしないといけない時期ですが、今から太陽光事業の計画も立てておきます。 18円案件に対する私なりの考えも書いていきます。2019.11.27コトトロ計画
コトトロ計画太陽光発電所とボロ戸建拡大戦略!住所が鍵を握る 事業計画!コトトロです。 現在、京都からの帰路ですが、隙間時間にブログ更新です。 長旅の中、今後の事業PLANを考えていたので記録として残します。 いかに戸建事業と太陽光事業を平行に拡大していくか考えていきましょう。2019.11.03コトトロ計画
コトトロ計画法人で発電所拡大は一旦終了!個人でどこまで伸ばせるのか 台風で一時的にお店の3階駐車場に避難しています。 河川の氾濫は今の所していないようです。 ネットで河川の水位が確認できるので最近は便利ですね。 個人での太陽光拡大に切り替えた話を書いていきます。2019.10.12コトトロ計画
コトトロ計画太陽光発電所の出口戦略!売却は22年目に考えることにする 太陽光と不動産を比べた時に、良く言われるのは太陽光は出口が弱いこと。 安い土地ではないと太陽光発電事業が成り立たない為、自然と田舎の土地になります。 今日は私が考える出口戦略についてです。2019.09.07コトトロ計画
コトトロ計画目標の10基目は結局アプラスで決めに行くことになりそう 私・・風邪をひいてしましました・・。 自己管理が出来てないですね、情けない。 まだ初期症状ですが、安静にすることを優先し楽しみにしていた日曜日の交流会も参加キャンセルしました。 お礼を伝えたかったのに・・無念。 今日は10基目の計画を書いていきます。2019.09.05コトトロ計画
コトトロ計画賃貸経営と消費税の関係。インボイス対策練り直し! 先日、インボイス対策の為に個人でも売り上げを1000万円越える施策を考える話をしました。 記事では初めに賃料収入も含めて1000万円越えを目指すと書きましたが、認識が間違っていた点があります。 (ご指摘いただいたPVまにあさんありがとうございました)2019.08.16コトトロ計画
コトトロ計画インボイス制度の対策をしよう!1000万円の壁を検討する お盆ですね~。 埼玉県某所から実家のある千葉県某所まで行きは2時間半程度。 帰りはあえて混んでいる高速を避けたら5時間以上かかりました(^-^; 今日はゆっくり休憩です。 よく考えてみたら何もやらない日は数カ月ぶり。 ゆっくりブログも書けます。 今日は恐怖の制度インボイスについての対策案です。2019.08.13コトトロ計画
コトトロ計画計画変更!10基目はアプラスで決めにいく 計画変更!コトトロです。 ブログを見ていただいている方であればわかると思いますが、私はコロコロ計画が変わります。 また計画変更したので、備忘録として残します。 また変わるかもしれませんが(笑)2019.05.26コトトロ計画
コトトロ計画10基目の発電所購入計画は悩む・・決算を跨ぐべきか さて、今日は発電所の草刈りです。 6基連系したので草刈り業務が大変になってきました(-_-;) 嬉しい悩みですね。 ボロ戸建リノベは全く手が付けられない状態です。 優先順位を決めて進めて行きます。 今日は10基目の計画について書いていきます。2019.05.14コトトロ計画