eTAX-eLTAX-確定申告

eTAX-eLTAX-確定申告

マネーフォワードで作成したデータを使いe-Taxで確定申告する方法②

ようやくマネーフォワードで令和2年分の確定申告データをダウンロードできるようになりました。 早速作成データを使い確定申告をしてみたので、引っかかりやすいポイントと共に確定申告の方法を書いていきます。
eTAX-eLTAX-確定申告

マネーフォワードで作成したデータを使いe-Taxで確定申告する方法①

償却資産税と同様、1年前に実施したe-Tax申告方法を忘れました・・。 ブログに記録を残しているかなと思い検索してみると、全く出てこない。 マネーフォワードでデータを入力し、e-Taxで申告した記憶はありますが、よくわからないまま終わってしまったので記録に残さなかったんですね・・( ;∀;) 来年またやり方わからなくならないように、しっかり記録に残します。 取り合えず、現状わかっていることをまとめておきます。
eTAX-eLTAX-確定申告

令和3年度の太陽光償却資産税の申告完了

R3償却資産税!コトトロです。 逃げることはできない償却資産税の申告に取り掛かりました。 また来年の為に思ったことを書き残します。 eLTAXで償却資産税の申告の方法を思い出す 全くやる気にならない償...
eTAX-eLTAX-確定申告

個人事業主がマネーフォワードで試算表を作成する方法

ブログをさぼり、ツイートもせず個人事業主の試算表を作成していました。 高額な未払い金が残ってしまい、謎解きに時間がかかりました( ;∀;) ようやく完成したので、試算表を自分で作成し銀行に持っていきたい人に向けて記事を書いていきます。
eTAX-eLTAX-確定申告

一括で長期の賃借料を支払った場合の仕訳

個人事業主の試算表を作成するために、いつも確定申告前に慌てながらする作業をしています。 1回自力で青色申告すると力付きますね。 1年前の絶望的な感じがありませんw 今回は、自分に向けて長期賃借料の仕訳方法を記録します。
eTAX-eLTAX-確定申告

訂正申告を駆使して持続化給付金をもらえないか検討しよう

持続化給付金の申請が始まりましたね。 個人事業主、フリーランスは上限100万。 法人は200万を限度として支給されます。 私はサラリーマンだから該当するわけないと思っているそこのあなた。 申請できるチャンスを逃しているかもしれませんよ。
eTAX-eLTAX-確定申告

消費税還付申告完了!マネーフォワードでも大丈夫?

確定申告ソフトにマネーフォワードを使った場合でも消費税還付申告が無事できるのか? 体験したことを書いていきます。
eTAX-eLTAX-確定申告

税理士報酬等にかかる源泉徴収について勉強してみた

昨日マネーフォワードのイベントに参加して税理士に話している間に、税理士や司法書士への報酬にかかる源泉徴収について理解できていないことがよくわかりました。 頭を整理する為に書いていきます。
eTAX-eLTAX-確定申告

マネーフォワードの「確実申告」イベントに行ってみた

昨年開業届を出して個人事業主となった為、事業所得がからむ確定申告をしないといけません。 昨年の個人事業所得は大したことないのに青色申告を選択した為、なんとか複式簿記を習得しなくてはいけません。
eTAX-eLTAX-確定申告

確定申告用ソフトはfreeeとマネーフォワードどちらがいいか

個人事業主として初めての確定申告時期になりました。 そろそろ取りかかろうかなと思ってますが、青色申告の複式簿記に対応する為には会計ソフトを導入した方が良さそうです。