疲れた~。コトトロです。
一昨日、昨日と会社で問題物件があり
対応に追われていました。
自分の物件ではなく同僚の物件ですが
立場上、手伝う必要があり
あ~したほうがいい、こ~したほうがいいと協議を続けていました。
支店長クラスも巻き込んだ方がうまく進んでいくと判断し
社内調整も並行して実施しましたが
最終的にに相手先へ乗り込むのは最前線部隊の同僚社員です。
なんとかサポートして精神的苦労を少なくしてあげたいです。
同僚もお客様として扱う
ここで思い出したのが
「同僚もお客様と同様に扱いなさい」というどこかの本で読んだ言葉。
自分の仕事ではないからイイヤ
適当に扱って最後は最前線部隊に任せよう
と考えているとチームの輪も無くなりますし
自分自身も仕事がつまらなくなりそうです。
お客様に対して使う言葉使いをする必要はありませんが
お客様と同等の配慮を同僚にもしてあげることは大事かなと思います。
実際、同僚から自分への接し方に変化があるのも感じます。
良いことをされると良いことを返したくなるのが人間ですからね。
太陽光事業も同じ
これは、太陽光事業でも同様で
販売会社営業、施工業者、そこに関わる関係者に対して雑に扱うか
パートナーとして配慮を持って接するかで結果が変わってくると思います。
これからも人に対して配慮することを忘れずに
出来るだけ楽しく仕事、副業、投資、事業を進めていきたいと思います。
あ、ブログもね!(*^^)v
会社の人間関係で悩んでいる人におすすめの本。
人を動かすだけではなく、人に好かれる、人を説得する、人を変える、幸福な家庭をつくるといった内容です。是非読んでみてください。
![]() |
価格:702円 |
コメント