消費税還付!コトトロです。
太陽光事業者をつなぐSNSにエラーが発生し、現在繋がらない状態になっています。
ご迷惑お掛けして申し訳ありませんm(__)m
サーバー側へ相談してますが、復旧の目途は立っておりません・・。
話は変わりまして、今日は消費税還付についてです。
消費税還付のありがたみ
太陽光や不動産に取り組む時は税務の勉強をある程度しておかないといけません。
特に消費税還付について。
太陽光は消費税還付されるのは当たり前です。
では、不動産は?
昔は不動産でも消費税還付できましたが、今では封じられてしまいました。
自動販売機スキームや金スキームなど、課税割合を増やすことで無理やり消費税還付をする方法はメジャーでしたがそれも今はアウト。
住居用の不動産は消費税還付不可となりました。
(事務所やお店等であれば可能です)
不動産のことを考えていると、消費税還付できないのはホントでかい。
合計1000万円に抑えたい場合、還付があれば税抜き1000万円まで事業費を費やせますが、還付がないと税抜き約900万円程度に抑えないといけなくなります。
改めて、消費税還付のありがたみを再認識しているところです。
太陽光の消費税還付
先日以下のツイートをしました。
不動産を検討していると太陽光の消費税還付がバグに感じる。1億買うと1000万返ってくる。免税事業者になったタイミングて簿価売却すると還付1000万+売電収入3000万−1764万(購入価格−簿価)=2236万。しかも税抜会計にしておけば1000万円に税金かからない。なんじゃそりゃ!って思いません?😳
— コトトロ☀️太陽光✖戸建投資家 (@kototoro31) February 2, 2021
文字数が制限されたTwitterで詰め込んで書いたら意味不明なツイートになりましたw
太陽光している人が見ればなんとかわかる、それ以外の人は何言ってるのかさっぱりわからないですよね(^-^;)
ブログは文字制限がないのでラクチンです。
簡単に説明してみます。
法人を作り、課税事業者の届け出を提出します。
課税事業者の状態で1億円の太陽光案件(土地賃貸)を購入すると、決算後に消費税の10%分返ってきます。
まずこれだけで1000万円の収益。
税理士に対して「税抜会計にして!」と言っておけば、1000万円はまるまる利益です。
(消費税を別に考えたくないからと言って税込み会計にしておくと1000万円は税金のかかる収入と見なされます)
税込み1億円の案件が利回り10%と仮定すると、年間課税売り上げは1000万円です。
課税売上が1000万円以下であれば、発電所を含む年を含め3年が経過すると免税事業者に戻れます。
2021年1月に1億円の発電所を購入したとすると、2024年1月からは免税事業者に戻れるということです。
その期間は最大3年。
年間売電額は1000万円なので、免税事業者に戻るまでに3000万円の売電収入が入ります。
(3年×年間売電1000万円=3000万円)
先端設備導入計画の認定を受けて3年間償却資産税ゼロ。
わかりやすく土地固定資産税、保険代、事業収入に対する税金、土地賃料は省きます。
3年後に手元にある利益は消費税還付1000万円+売電収入3000万円=4000万円
1億円の発電所を購入してから3年が経過し、免税事業者に戻る為に消費税課税事業者選択不適用届出書を提出します。
免税事業者に戻った後に1億円で購入した発電所を売却。
仮に3年後の簿価8236万円で売却したとすると
消費税還付1000万円+3年間の売電収入3000万円ー(購入金額1億円ー3年後の簿価8236万円)=2236万円
なんと3年で2236万円増やすことが可能となります。
無借金で2236万円の資産増加を3年で達成したことになります。
わかりやすく固定資産税、保険代、税金、土地賃料を省いているので、実際にはもう少し減りますが、仮にまとめて3年100万円の経費がかかるとしても、1億円の現金がある人は3年で2136万円もお金を増やすことができるのです。
お金持ちがさらにお金持ちになるシステムですね・・(-_-;)
1億円も現金ないよ!って人は
1億円で現金買い?
現実的じゃない話をするなという声が聞こえてきました。
では、1億円の融資を受けた場合はどうでしょう。
わかりやすく17年返済2%の金利。
購入金額1億円は借入するので手出し無し。
売却後の残金支払いは簿価と等価なので、プラマイゼロ。
現金買いと違い増加するのは3年分の元金返済と支払い利息です。
ざっと計算して3年で2300万円程度。
消費税還付1000万円+3年間の売電収入3000万円ー2300万円=1700万円
土地固定資産税、保険代、土地賃料をざっくり3年100万円として残るのは1600万円。
融資を受けて3年後売却すると、無借金で現金1700万円増加したサラリーマンの出来上がり。
ものすごい雑に計算してますけど、消費税還付のすごさがお分かりいただけましたでしょうか。
実際に行動に移さないように(笑)
ばーーっとざっくり計算してきましたが、真に受けないでくださいw
1億円も融資を受け発電所を購入できたら20年間持ち続けた方が利益は大幅に増加しますし、3年で1億円返済なんてしてしまえば銀行との関係は終了します。
何が言いたかったかと言うと、私たちが太陽光で受けている消費税還付はありがたいシステムであるということ。
不動産は賃料を非課税にして消費税還付をさせないように国が動きましたが、太陽光はまだ恩恵を受けているということ。
最近不動産をよく検討しているので、改めて消費税還付のすごさ、ありがたみに気づいたわけです。
やっぱりサラリーマンが最速で自由を目指すには太陽光を選択するのが最適でした。
今は14円時代なのでアレですが・・。
ということで、太陽光、不動産共に消費税の事、税制のことを勉強してから取り組むようにしましょー!(‘ω’)ノ
コメント
この手の事苦手なのですが、スゴイ事はよ~くわかりました。
さすがコトトロさんの文章力!
これ、発電所キャッチボールしたら、、
(ここから先は書かないようにしよ 汗)
yukiさん
売電にかかる消費税支払いにも触れてませんし、実はかなり雑な記事なんですけど消費税還付の偉大さが伝わればなーという思いで書いてみました。
発電所キャッチボールはメンタル強い人でないとできませんね^_^;私はムリ…