パワコン故障!コトトロです。
旅行から帰ってきて長距離運転の疲れを癒そうと思っていたら「パワコン1台動いてませんよ~」とソーラーレモンから連絡が・・。
緊急出動です。
第二発電所のパワコン1台が故障?
石岡にある第二発電所のパワコンの電流グラフがゼロを這いつくばってます。
これはブレーカーが落ちているか、パワコンが故障したか・・。
現在2台交換済、1台故障中の第1発電所でも同じデルタ製パワコンが使われています。
嫌な予感しかないですね・・。
現地に緊急出動してきました。
子ブレーカー落ちしただけ?
現地で配電盤を開けると子ブレーカーが1箇所落ちてました。
な~んだ、ただのブレーカー落ちか・・。
パワコンもエラーを起こしていました。
子ブレーカーを復旧してパワコンを見ると、カウントダウン開始。
カウントダウンが終われば発電開始するよな~と思い眺めていたら
発電量ゼロのまま!!
あちゃー、これは第一発電所と同じ症状かも。
いつものように直流側と交流側の電圧を測定します。
4回路全て335V前後、問題なし!
U-O、U-W共に100V。
問題なし!
デルタ製パワコン故障4台目(´;ω;`)
第一発電所では同メーカー同品番のパワコンが3台故障してます。
これで合わせて4台目・・。
10年保証なので故障するのはいいとしても
交換するまで3か月かかるから嫌なんですよね・・。
他のメーカーでは6か月待ちという噂も聞こえるので、3か月待ちはまだいいと割り切るしかないのか・・。
手配も間に入る人が多すぎてサクサク進まなかったりしてプチストレス。
ま、ここは我慢して機械的に処理ですね・・。
パワコンの交換が全て終わり、原因報告書が上がってきたら休業補償保険を打診するつもりですが一向に故障パワコン全交換が終わりません。
休業補償も火災保険と同じように3年前まで遡れますよね?
今度保険会社の担当に聞いておこうっと。
約4年で同じ品番15台中4台のパワコンが壊れたので、保証期間の10年経過する前に全交換する可能性あるんじゃないでしょうかw
ぜ、全然不労所得じゃない・・シッテタ。
粛々と処理していきます。
ではまた!
コメント