風力!コトトロです。
太陽光発電と近い存在の風力発電。
利回りは風力発電の方が高い傾向があります。
私も1年前、太陽光投資を始めるか、風力発電投資にするか悩みました。
今日は現在の風力発電投資に対する考えを書いていきます。
風力発電は謎多き存在
風力発電は謎です。
情報が少ない太陽光発電と比較しても圧倒的に情報がありません。
情報がないことはある意味チャンスです。
大抵、情報が少ないところにブルーオーシャンが広がってますからね。
もしかしたら風力発電には大いなる可能性が眠っているかもしれません。
情報がない!と諦めずに、情報を探りに行きましょう。
では、どこで情報を探るか。
やはりネットですね。
嘘を嘘と見極める必要はありますが、ネット上では実体験が転がっているので非常に参考になります。
ネットで風力発電の情報を収集してみた
ネット上では、風力発電をした方のサイトがあります。
業者の考えを聞くより、実際に投資した人の結果を確認するのがベストです。
勝手にリンクするのは失礼なので紹介は避けますが、風力発電を掲載している個人サイトを巡回してきました。
風力発電投資をしている人に共通しているのは、太陽光発電投資も合わせて進めている事。
近い存在なので気持ちはわかります。
風力に投資している方は同じような感想を持っていました。
風力発電家の感想
風力発電家の感想抜粋です。
皆さん、同じような感想を挙げていました。
実体験に基づいた感想なので、非常に参考になりますね。
5基所有していてシミュレーション比が全て下回っている方もいます・・。
恐ろしいですね。
結論:風力発電投資はするべきではない
やはり風力発電はシミュレーション通りにいかないケースが多発しているようです。
一方、太陽光はほぼシミュレーション通りにいく方が多い印象。
私のように過積載率も加味して厳しめにシミュレーションしていれば、下回ることはまず考えられません。
業者シミュレーションを信用せずに自分でシミュレーションできる知識は必須ですね。
風力発電が全てうまくいかわないわけではないと思いますが、シミュレーションを大幅に上回りました!という報告が皆無。
エイヤ!と投資して泣いている人も多いことでしょう。
昔と今も風力発電投資に対しての考えは変わっていません。
「風力発電には手を出すべきではない」が結論となります。
昔書いた記事も載せておきます。

今年も終わりに近づきましたが、来年は勝負の年です。
これからも太陽光発電所を買い進めていきます。
コメント