最終確認!コトトロです。
去年もそうでしたけど1月は事務処理が増えるので忙しいですね。
そろそろ償却資産税に取り掛からないと・・。
GOTOで旅行に行く予定がキャンセルになってしまったので、ゆっくりと進めたいと思います。
今日は、またまた自分用のメモ記事です。
180万円の土地活用
新築戸建て用に土地を仕入れました。
金額は180万円。
茨城県南部
駅徒歩5分
市街化区域
136㎡
諸費用込み1000万円以下で戸建てを建て、家賃は控えめに8万5千円程度で回す予定です。
借り入れは900万円に抑えながら返済比率6割以下は死守したい。
さてさて、どうなることやら(^-^;)
平屋の1LDKもおもしろいな~と思ってきました。
1坪サイズのユニットバス、ランドリースペースのある洗面所、充実の収納。
他の1LDK賃貸ではライバルにならないような間取り、生活のしやすさを追求し、戸建ての優位性で勝負。
賃貸付け失敗したら自分たちが住みますw
妄想膨らましてないで早く安く質の良い建物を建ててくれる工務店を探さなくては・・。
広告費をかけているような会社はNG。
施工だけ手を抜かず頑張っている会社を見つけるつもりです。
これまたどうなることやら・・(^-^;)
180万円の土地、契約前最終確認
今日は現地で不動産屋と最終確認してきました。
自分で役所調査もしたのであまり聞くこともなかったのですが、不動産会社の担当さんの雰囲気を見ておきたいと思ってました。
顔つき、声の質、言葉使いでなんとなくわかるので。
今回の担当さんは当たり!
人柄よく、しっかりと対応してくれそうです。
挨拶もほどほどに、いくつか確認しておきました。
Q、隣地の方の情報はありますか?
A, 左右両隣の方は共にご高齢の一人暮らし。
近隣情報ではこの辺りに変な人はいなさそう。
左奥の隣地には親1人、子世帯(親1人、子供1人)住んでいる。
離婚されて戻ってきた様子。
右奥の隣地には親1人、子世帯(親2人、子供2人)住んでいる。
Q, 売主さんの情報を教えてください。
A、 元々、親1人、子供一人で住んでいた。
お子様は私(不動産担当)の元同僚。
今は不動産会社を辞め、同じ県内だが別の仕事をしている。
親御さんは千葉県我孫子市へ移った。ご高齢の為、マンション?老人ホームか?
Q, なぜ売りに出されたのですか?
A、 お子さんは仕事の関係で別の場所に引っ越し、親御様は我孫子市へ移動されたので、誰も住まなくなった。
周りに迷惑をかけないように更地にして、防草シート敷き、砂利を敷いて売りに出されたそう。
こんなQ&Aをしながら、疑問点を確認していきました。
不安な点は地耐力くらいしかないですね。
地盤調査して弱かったら仕方なく地盤改良します・・。
(地盤補強の出費は痛いな~)
今後の流れ
まずは手付金を入れて契約書を交わします。
その後、測量を入れて境界確定。
安いので境界確定無しだと思っていたらしてくれるとのこと。
ありがたや~。
隣地の方立ち合いの元、境界確定が問題なく終わったら残金支払い。
所有権移転を自分で実施します。
これまた180万円で購入したボロ戸建ての経験が役にたってますね。
所有権移転も一度経験しているので問題なくできるでしょう。
さぁ、流れが決まったので、工務店探しに動きます。
2~3社はピックアップして相見積もりかな。
自分のサラリーマン経験をフル導入してベストな工務店を見つけてきます!
コメント