戸建ても火災保険を見直し!契約期間を最長に延ばす

不動産

戸建て火災保険見直し!コトトロです。

 

昨日はバッシーさん夫婦、うっしーさん、バッシーさんの税理士さんと楽しい情報交換会♪

場所はR市の温泉(笑)

私が前々からR市の温泉でゆっくりするスケジュールを立てていたので、なんと場所を温泉に変更してくれました。

当日に急遽変更してもらい申し訳ないっす!

 

保険のことを中心に話してましたが、加入すべき特約について学べたので早速今日は特約追加して~と代理店へメール。

大して金額は上がらないと思うので特約付きの太陽光休業補償に加入する予定です。

ほんと情報交換会って毎回学びがありますね~。

皆様、ありがとうございました!

 

温泉は泉質が良く、鬼滅の刃が全巻置いてあったのでまた行きますw

さて、今日は話が変わり戸建ての火災保険についてです。

 

 

戸建ての火災保険も見直し

太陽光の休業補償も無事、見直しが完了しそうなので、次は戸建ての火災保険見直しに着手します。

現在は5年間で火災保険+地震保険のセットで加入中。

 

【現在のプラン】

火災保険 5年 67,580円

地震保険 5年 56,960円

オールリスク対応、不測かつ突発的な事故は免責5千円

 

 

保険金額は800万円に設定しています。

初めは評価額1261万円と言われましたが、さすがにそんなに価値はないボロ家なので800万円に下げました。

この家180万円で買ってますからねw

 

 

火災保険はいくら上がるのか?

築25年、保険金額1000万円、1年契約の場合、2021年1月からいくら上昇するのか。

以下の表がわかりやすいですね。

 

※保険相談サロンFLPより抜粋

 

場所によって様々ですが、沖縄91%アップって・・(*_*;

私が住んでいる茨城県も31%アップ(木造住宅)になっているので、今年中に最長期間で加入し直しておいた方が良さそうです。

 

築年数が上がるほど、上昇率もアップするそうなので、築35年の我が家は大幅に上昇することでしょう。

早速、今月中に加入した場合の見積もりを取得してみました。

 

【12月中に加入する場合の戸建て火災保険見積もり】

火災保険 10年 119,170円

地震保険  5年  58,880円

保険金額800万円、オールリスク対応、不測かつ突発的な自己は免責5千円

 

【現在のプラン】

火災保険 5年 67,580円⇒10年とすると135,160円

地震保険 5年 56,960円

 

 

地震保険は若干上がりますが誤差程度。

火災保険は期間を10年に延ばすことで、お得になりそうです。

 

この時点で戸建ての火災保険は10年へ切り替えが決定しました。

めでたしめでたし♪

 

 

戸建ての火災保険を見直そう

2021年1月から火災保険が全て上がるか?というと、そうでもありません。

築古は大幅にアップし、逆に15年未満の築浅はダウンします。

 

築古戸建てに住んでいる方や大家さんは12月中に見直しを検討した方がよく

築浅の戸建てに住んでいる方や大家さんは2021年1月以降に入り直した方がお得です。

 

自分が所有している戸建ての築年数を考え、一度保険の代理店さんへ相談してみてはいかがでしょうか。

 

さて、保険の方針が立ち一段落したところで、次は個人の売り上げ、経費の算出です。

今算出しておかないと経費の調整ができませんからね。

頑張りましょー(^O^)/

不動産
コトトロをフォローする
コトトロブログ – 好きな事をして生きていく

コメント