FIRE!コトトロです。
FIREについて思うことを書いてみます。
FIREは魔法の言葉
FIREって便利な言葉です。
なんでかって?
アクセス数が一気に増える魔法の言葉だからです。
太陽光の記事を一生懸命書いてもアクセス数は集まりませんが、FIREと書くだけでブログのアクセス数は5倍~10倍に跳ね上がります。
FIREという言葉は一種の便利な言葉。
ブログでもTwitterでもFIREと書けば注目を浴び、簡単にアクセス数が取れるので、ビジネスに繋げていきたい人からみれば魅力的なんですよね。
FIREと記事タイトルに入れたり、Twitterでつぶやく
⇓
アクセス数が増えフォロワーも増える
⇓
FIREを目指したい人に対して商品が売れる
⇓
楽なFIRE商売をさらに伸ばしたくなる
⇓
FIREとタイトルに・・(無限ループ)
FIRE卒業?
最近流行っているFIRE卒業という言葉も絶好のワード。
FIREをしてビジネスに繋げていきたい人
FIREを目指している人
FIREしている人に敵意を抱いている人
普段の生活に不満を抱えていてなんでもいいから誹謗中傷したい人
よってたかって大騒ぎ。
FIREしようが、卒業しようが人の勝手のような・・。
FIREするのも、FIRE卒業するのも自由だと思いませんか?
人がとやかく言う問題ではありません。
自分がどう生きていきたいか、それだけです。
自分の意見を大切に生きていこう
FIREは一つの定義であって、正解ではありません。
そもそも自分の人生なんだから自分で決めればいいんです。
誰かの定義に乗っかったり、人からどう思われるかなんて本来気にしなくていいはず。
一度経済的自由を手に入れたらそこからどう生きようがその人の勝手。
リア充生活をアピールしようが、細々と節約生活を続けようがその人の自由。
自分がしたいようにすればいいんです。
人の意見を気にせず、良い意見は取り入れ、好きな事をして生きていきたいものです。
一度きりの人生、自分軸で生きていきまっしょい。
ではまた!
コメント