ガス切り替え!コトトロです。
電気もガスも高くなってきてますね~。
この流れはしばらく続きそうです。
今日はガスの切り替えをした話を書いてみます。
プロパンガスなら切り替えできる
ご存知の方も多いと思いますが、プロパンガスはいつでも切り替えができます。
ガス代が高いな~と感じているのであれば、切り替えればいいんです。
簡単に基本料は1500円、単価300円未満になりますよ。
賃貸の方は大家さんがガス会社から設備の供与を受けている可能性があるので、ガス会社に縛りがあるかもしれませんが、持ち家の方は定期的にガス会社の変更を検討するべきですね。
1社に絞っていると、インフレが~、戦争でロシアが~、物流が~と様々な理由を付けてガス代の基本料金と単価を上げてこようとします。
競争させることで値上がりを防げるのは意外と知らない方も多いのでは?
ガス会社を変えるなら絶対ポイ活を絡めよう
はい、また出ましたポイ活。
私は2か月前くらいにモッピー経由でガス紹介会社のエネピを経由し25000円分のポイントをもらいました。
さらに初めの検針票が届いたら5千円分のアマギフももらえるのでやらない理由がないですね。
ちなみに調べたところ、今は21000ポイントに下がってました・・。
ポイントが上がるのを待つもよし、すぐに切り替えてガスの基本料と単価を下げるもよし。
以前エネピを利用したことがある方でもリピート可能なので便利です。
ガス会社を変更した結果
以前切り替えたガス会社は初めは安かったものの、あれよあれよと金額が上がっていきました。
基本料金は300円アップで済みましたが、単価が200円もアップ!
さすがに短い期間に上げすぎでしょ・・ということでモッピー経由、エネピ経由でガス会社を新しい会社に変更しました。
結果として基本料金1500円、単価290円まで下がったので切り替えて大正解。
モッピーから25000円、エネピからも5千円のアマギフももらえる予定なので、ざっくざく~。
電気やガスは自由化なので変更はできますし、電気は太陽光発電設備を設置すれば自ら生み出すこともできます。
インフレだし仕方ないか~と思わず、頭を使って物価上昇社会を乗り越えていきましょ~。
ではまた!
コメント