資産作り!コトトロです。
ゴールデンウィークが嬉しい方、悲しい方、様々かと思います。
私は今からワクワクです。
ボロ物件の再生に取りかかれるからです!
ゴールデンウィーク中の計画を書いていきます。
ゴールデンウィークは生産活動!
サラリーマンにとって長期休みは貴重です。
普段できない長期旅行や趣味に没頭できますからね。
私はゴールデンウィーク中にボロ物件の再生に取りかかります!
仕事のようで半分遊びです。
太陽光のフェンス作りでも感じましたが、何かを作り残していくのは楽しいですね。
男性は特にその傾向が強い気がします。
会社の為ではなく、自分に資産が残る生産活動ができる幸せを噛みしめてこようと思います。
ボロ物件は外部から!
家を購入するとすぐにメインのリビングをいじりたくなりますがダメです!
大事なのは外部から修繕していくこと。
特に外壁のシーリングと防水シートは劣化して隙間が開いていると雨水が宅内に侵入して雨漏れがおきます。
室内を綺麗にリフォームしても、雨漏れで内装復旧が必要になっては元も子もありません。
まずは、シーリング、防水シート。
場合によっては屋根も。
室内をいじりたい欲求は抑えて外部の隙間を見つけましょう。
今回購入したボロ物件も雨漏れしてました。
雨漏れと聞くとほとんどの方は引くと思いますが、大した問題ではないですよ。
要は隙間が無くなればいいんです。
隙間を見つけて、隙間を塞いであげる。
これだけです。
ボロ物件、今後の計画
ボロ物件の計画をざっくりと立てていきます。
■契約
■所有権の移転(自分でチャレンジする予定)
■浄化槽から下水道管への切り替え工事見積(3社程度相見積もり)
■水道、電気の契約(インフラの確保、ガスはまだ必要なし)
■換気扇修理(換気は大事です)
■外部シーリングの打ち変え(隙間が開いている箇所のみ)
■屋根裏の鳥の巣撤去(笑)
■内装リフォーム計画立て(テーマを決めて材料を検討)
■リフォームに必要な工具の購入(材をカットや塗装する道具)
=====リビング・ダイニング=======
■天井雨漏れ箇所修繕(下がっている箇所を野縁へ再固定)
■室内天井塗装(白く塗りたい、塗料の検討必要)
■長押や床柱など、木部の塗装(ホワイトか茶ブラウンか悩む)
ゴールデンウィーク中に出来る範囲はここまでかな?
あまり焦らず楽しみながら進めて行きます。
さらに、来年3月までにすることも書いておきます。
■クロス貼り替え(アクセントクロスは1面採用したい)
■キッチンセット扉、シート貼り(違和感なく貼りたい)
■床はがし、畳はがし(バールでこじ開ける)
■床コンパネ敷き、レベル調整(難関!しっかり寸法決めねば)
■床CF貼り(両面テープか接着剤貼りか悩む)
========洗面所===========
■洗面台外し(給排水の脱着を業者に頼むか悩む・・)
■壁クロス貼り替え
■床CF貼り替え
■洗面台交換(安い洗面台をネットで購入する)
=========トイレ===========
■壁クロス貼り替え(1面はアクセントクロスにしたい)
■床CF貼り替え
■トイレ便座交換(丸ごと交換するか悩む)
=========浴室============
■交換か塗装かパネル貼るか・・たぶん最後まで悩むところ
ざっくりとした計画です。
2階は後回し!
余裕が出来てから取りかかります。
さぁ、果たしてうまくいくのでしょうか。
ブログで進捗を書いていきます!(^o^)/
コメント