サラリーマン卒業!コトトロです。
突然ですが、サラリーマンを卒業し、12月からセミリタイア生活に突入することを決めました。
来年5月頃を予定しましたが、大幅に前倒しです。
心境を綴ります。
ついにサラリーマン卒業!
一大決心です。
2年前に「太陽光10基所有してセミリアタイア」と目標を立て、2020年に実現することを目指してきましたが、まさかの2019年実現!
いや~まさかここまでこれるとは。
我ながらビックリです(^-^)
周りの方々に感謝ですね。
サラリーマン卒業を決意した理由はいくつかあるのですが、一番は人生にかかる生活費を今後獲得できるであろう収入が上回ったことです。
生活していかないといけないですからね。
コトトロ家は年間支出を300万円以下に抑える生活ができるので、人生に必要なお金が少ないんです。
(車の購入など、将来的な特別支出も含めての年間平均算出です)
と言っても一億円以上のお金ですが(^-^;
ミニマムな生活を心掛けて、貯金をして、レバレッジを効かせて、会社に頼らない生活をする。
まさに王道なセミリタイア道を歩いてますね。
サラリーマンが悪いわけではない
勘違いしてほしくないのは、サラリーマンが悪いわけではないということ。
自分の生きがいを感じ、サラリーマンとしてワクワクでき、ストレスを感じていないのであればず~と会社に所属した方がいいと思います。
私はどうしてもサラリーマンの仕組みが窮屈に感じてしまったのです。
・働く時間を選べない
・転勤を拒否できない
・一緒に働く同僚を選べない
・良い上司に当たるか運で決まる
・仕事を遅くやり残業の多い人が得をする
・無駄な飲み会が多い
・都会では電車通勤が過酷(人によります)
・大きな目標は自分の意思ではなく会社が決める
やはり人間は「自分時間」を生きるべきだと思ってまして、「他人時間」を生きる必要はありません。
自分が素直にやりたいと思った事。
自分が心からワクワクする事。
人から強制されることではなく、自分の意思で生きていかないと人生つらくないですか。
「と言っても、生活があるからサラリーマン辞められないじゃん。」
「なに綺麗ごと言ってるんだよ・・。」
ハイ、2年前まで私も思ってました。
それでも、不平不満を言ってるだけでは前に進まないので、考えたんですね。
【なぜサラリーマンが辞められないのか】
⇒生活費が必要だから
【人生を通していくら生活費があれば生活できるのか】
⇒1億2千万円
【1億2千万円作る為には何をすればいいのか】
⇒貯金を活かしたレバレッジ投資
【貯金を活かしたレバレッジ投資に適したものは】
⇒太陽光投資
【太陽光投資で1億2千万貯めるには発電所を何基所有すればいいか】
⇒10基、1基当たり20年間で1200万円以上(税引き後)の純利益を稼ぐ発電所
【税引き後収入1200万円稼ぎ出す発電所の条件は】
⇒
売電単価20円台
自己資金1~1.5割、表面利回り11%以上
年間売電金額200万円以上
1~17年目までのキャッシュフロー50万円以上
17~20年目までのキャッシュフロー150万円以上
(17年返済の場合)
さらに
①条件に合う案件を出してくれる販社をどう探せばいいか
②どうすれば融資を獲得できるか
を真剣に考え、自分なりの行動に移していきました。
全ての現実は夢から始まりますからね(どこかで聞いたことがあるなぁ。
世の中の1%しか動き出さないので、動くだけで大きなリードが取れました。
セミリタイア生活突入します!
12月からセミリタイア生活突入します。
なぜ12月?と思いますよね。
かなり考えたんです。
9月から新しい分野の仕事をして自分の幅を広げられるチャンスとも思っていました。
それでも、来年3月には辞めて、有給消化後の5月退職の方針は決まっていたので、期待を込めて教えてくれる上司や同僚に申し訳ない気持ちが湧いてきました。
いろいろと教えてもらった後に辞めますは最低だなと。
私も新しく入ってきた方に3カ月ミッチリ教えた後に辞められてつらい思いをしたことがあるので・・。
前の仕事をきっちりと引継ぎ、新しい部署が一番忙しくない時期である11月に辞めるのがベストと判断しました。
(もちろん他に細かい退職理由はいくつかありますが・・)
12月からはセミリタイア生活に突入しますが、やりたいことが盛り沢山です。
メインはボロ戸建再生からの賃貸事業になりますが、成長分野サイト買収からの展開もおもしろいな~と考えています。
格安スマホ系のサイトどこかに安く売ってないかな・・ってだいぶ話がずれましたね。
言いたかったのは
■「目標設定し逆算して進んでいけばゴールに近づける」
■「行動に移した人しかゴールにたどり着けない」
ということ。
時間的自由、経済的自由、精神的自由を手に入れる為に難しいことをする必要はないと普及していきます。
普及の第一歩としてツイッター始めました!
ぼそぼそつぶやいているので良かったら探してみて下さい(^-^;
セミリタイア戦略や考えをブログに書きました!
サラリーマン卒業します!12月からセミリタイア生活 https://t.co/P2thWOpNex
— コトトロ☀️太陽光セミリタイア生活中 (@kototoro31) October 26, 2019
コメント
想うこと、考えること、行動すること、人生はその繰り返し、、、
貴方が想うがままの人生を、大好きな人達と歩んで行きましょう
しかし、今日は良い天気だね〜、最近遠隔監視あんまみないけど発電してるんだろうなーー
家族でお外で昼メシですよ、眠くなってきたな
コトトロさん、はじめまして。
コトトロさんブログを拝見し、共感出来ることがあるなあってよく思っている者です。
コトトロさん、文書力が高く、行動力もある方なので、
きっとビジネスパーソンとしての実力も高い方なんだろうなあって思っています。
異動等のきっかけもあり、そんな中での会社員卒業、おめでとうございます。
自分の時間が出来、ビジネスパーソンとしての力量も高そうなコトトロさんのことですから、
ぼろ戸建て再生事業など、太陽光以外の事業だけでも、
会社員を続けていた場合以上、収益を生み出すビジネス展開が出来そうだなあって
思っています。
私の場合、発電事業で収支のメドが立つところまでは来ていますが、
現在の会社員生活があまりにも自由度がありすぎて、
(一人部署の組織長≒専門職、マネジメント無し、休みコントロールし放題)
やめるきっかけが無くずるずる会社員続けてしまっていますが(汗)
情報交換会などありましたら、ご一緒させてください。
重大な意思決定に敬意を込めて。
kさん
ほんとその通りですね。
考えて、行動して、振り返って、改善しての繰り返しです。
これからは縛られることのない人生を送ります!
家族で昼飯いいですね~、奥様は優秀な方と結婚できて幸せです。
yukiさん
はじめまして。
ブログ見ていただきありがとうございます。
ビジネスパーソンとしての実力は井の中の蛙だと自覚してます。
難しい仕事ではないので。
人の心理を読む力が問われる仕事ではありますが(^-^;
今後の事業はリスクを抑えながら進めていくつもりなので
大きく稼ぐことはできませんが、価値を吹き込む作業を楽しんでいきます。
自由度の高い会社員生活、いいじゃないですか!
ストレス無ければ辞めないほうがいいですよ。
他にやりたい事があり、時間が必要になった時に考えればいいと思います。
HP見ました、確かにこの基数であればお金の心配は少ないですね。
太陽光交流会開催時はぜひご参加ください(^^)/
ご丁寧なコメントありがとうございました!
やはり主さん(コトトロさん)のような”できる人”の共通事項は決断力の早さが
ありますよね。
独立して成功する実業家ってこういう人なんだろうな~
改めまして独立おめでとうございます。
ワタクシも主さんと同世代ですが、ブログを読ませてもらう度に
自分のレベルの低さを痛感し、こんなんじゃではあと数年は会社員だな~と感じております
よし、主さんのようにセミリタイヤできるようワタクシもブログを始めてみるか!
一歩踏み出せばコトトロさんに近づけるかも(笑)
コトトロさんおめでとうございます。
何よりブログに書かれていた目標の前倒しですから、素晴らしい結果ですね。
リタイヤを目指す方の教科書的な道標になっておられたところの見事な完成ですし。
その行動力とバイタリティを見習わねばと思う次第です。私も、ヴェノムさんの仰るとおり、コトトロ氏の姿勢を見ると、自分まだまだやなー、と痛感しております。
今後の情報発信も楽しみにしております。
乾杯!
ヴェノムさん
決断早いというよりも、決断を早める為に本を読み、情報を浴びて、決断ができるようにしておくといった感覚です。
私の力は微々たるもので、周りの方のおかげです。
謙遜とかではなく、本当にそう思います。
ブログやりましょう!
サラリーマンやりながらだと時間が厳しいですが、楽しめれば続きますよ(^^)/
スナさん
ありがとうございます!
最後は現金買いからの個人融資に右往左往するかっこ悪い締めになりましたが、私の失敗も糧にして他の方が正しい道を歩いてもらえると嬉しいですね。
これからも頑張ります、乾杯!
おおお遂にご決断ですか、おめでとうございます!
今後は事業者としての成長、生き様がここに綴られることを楽しみにしております。
祝杯を上げましょう~@サイゼ
そして最後の飛び道具?、退●金であと一基購入、とか!?笑 (伏字意味なし)
tallさん
ハイ、決意してしまいました(^^)/
まずは戸建て再生頑張りブログに綴ります。
祝杯はやはりサイゼで決まりですねw
もう現金買いできるお金ありません(^-^;
不測の事態に対応できるように1本は残しておかないとです。
次はトールさんの番ですよ~
おめでとうございます!
Mailestoneを設定され、一つ一つ確実に達成された成果ですね。
これからの目標も明確にされていて勉強になります。
事業者として、更なるご活躍されることを楽しみにしています。
PVまにあさん
ありがとうございます!
拡大途中でバシッとコメントをくれたPVまにあさんには助けられましたm(__)m
まだまだ小粒ですが、一歩一歩進んでいきます。