お米!コトトロです。
今日はふるさと納税の返礼品が届きました。
全て合わせて15kg分のお米です。
![]() |
B258 【ふるさと納税】29年産タワラ印厳選米5kg×3セット 価格:10,000円 |
ふるさと納税はやらなきゃ損!
昨年末にあわててふるさと納税しましたが
絶対やらなきゃ損です!
2000円でほしいものもらえますからね~。
これで数ヶ月お米の心配はいりません(*^^)v
食べ比べでもしようかな~
こちらの記事でも書きましたが
楽天ふるさと納税が楽天ポイントが付いて
クレジットカードも使えるのでオススメです!
ふるさと納税は認知率は100%でも
実施率は10%程度らしいです。
ワンストップ制度で確定申告も不要
今は5つの自治体まではワンストップ特例制度を利用すれば
確定申告の手続きも不要です。
「コトトロさん、ワンストップ特例制度って何?どうすればいいの?」
ハイ、注文するときにワンストップ制度を選択するだけです。
赤枠の部分で「要望する(確定申告をしない方)」を選択をするだけです。
(taiyoukouxさんより補足を頂きました)
※ワンストップ納税は注文時に選択するだけでなく、マイナンバーの裏表もしくは通知カードの表+免許証等の写真付き証明書のコピーを各自治体に送る必要があります。それとワンストップ納税の申込み書も必要です。
難しくないですよね?
あ・・この画像切り取り作業していて一つ気づきました。
この商品売り切れてます・・。
今年の下旬にはまた同じ商品が出てくると思います。
ふるさと納税をしていない90%の方へ
コトトロは声を大にして言いたい
ふるさと納税絶対やるべし!(^^)/
コメント
すみません、いつも楽しく見させて頂いておりながら、前回に続きツッコミを入れさせて頂きます(^_^;)
ワンストップ納税は注文時に選択するだけでなく、マイナンバーの裏表もしくは通知カードの表+免許証等の写真付き証明書のコピーを各自治体に送る必要があります。それとワンストップ納税の申込み書も必要ですね。
確定申告をしていた時と比べて幾分楽になりましたが、それでもまだまだ面倒です(´Д`)
自治体によって返送方法がまちまちです。返信用の封筒が無かったり、封筒はあっても切手は自前だったり、封筒を作らされたり。必要な証明所も微妙に違ったりします。
あと厄介なのは、その書類や封筒がいつ届くか分からないということです。
私は12月になって慌てて確認して、届いていない自治体に連絡しました。
最終的には自治体のサイトからダウンロードできるので、そこから手続きした方が早い場合もあります。
でも、ふるさと納税ってほんといいですよね(・∀・)
私も米100kgとか頼みましたが、半年も保たないと思いますが(-_-)15kgで数ヶ月保つコトトロさんが羨ましいです。
ご指摘ありがとうございました。
文をそのままお借りして追記させていただきました。
taiyoukouxさんのブログもいつも見させてもらっています。
私はまだ連系していないので羨ましいです(*^。^*)