住宅ローン!コトトロです。
一旦は諦めた住宅ローンを活用した不動産。
以前は賃貸併用住宅を考えていましたが、中古戸建でもいいのではないかと思い始めました。
考えを書いていきます。
賃貸に出せる住宅ローン
金利が安い住宅ローンで将来賃貸として貸し出すことも可能なのはフラット35です。
最近は規制が厳しくなってきており、確かな理由がないと賃貸としては出せないと思いますが・・。
それでも魅力がありますよね。
新築賃貸併用住宅をシミュレーションすると、土地が安く、高い賃料が取れる場所ではないと厳しい運営になりそうなことは以前書きました。

新築ではなく、中古住宅であればフラット35を使用した運営もアリかなと思い始めています。
ざっくり計算でいくと、950万円の中古住宅を期間35年の金利1%で借りると毎月の返済は3万円です。
自分が住んでも激安賃貸に住んでいるのと同じ状況になりますし、人に貸しても950万円レベルの戸建であれば、6万円以上の賃料は固そうです。
ボロ戸建で住宅ローンを使わない理由
住宅ローンをボロ戸建で使えばいいじゃん!と思う方もいると思いますが、購入金額が安いのでわざわざ面倒な手続きをする気がおきません・・。
激安ボロ戸建はリスクもそれなりにあるので、住宅ローンを組むこと自体が適していないと考えています。
さらにいうと、良い条件のボロ戸建は現金買いでしか手に入りません。
競争ですからね。
ローン審査が下りるまで待ってくださいと言っている間に買われてしまします。
やはり950万円程度の中古住宅で安定した戸建に住宅ローンを使うべきですね。
一括返済を求められたらどうする?
最近ニュースでもやってました。
初めから賃貸に出すことを前提に住宅ローンを使った悪徳業者の話。
フラット35でも、将来賃貸に出しても問題ないという趣旨の文言が今年無くなっています。
将来的に無理をして賃貸に出しても一括返済のリスクがありそうです。
一括返済を求められても、「わかりました!すぐに全額返済します!」と言えるだけの資産を持っている人以外は、ヤンチャなことは止めた方がいいかもです・・。
セミリタイヤすれば自由
ボロ戸建だけでなく、950万円の中古戸建という選択肢。
毎月返済3万円に抑える前提でリスクを抑えた運営。
ん~大アリです。
セミリタイヤをして場所に縛られない生活ができる人は選択肢が広がります。
一日も早く、経済的自由・精神的自由・時間的自由を獲得する為に資産形成をコツコツ頑張っていきましょう!
コメント