不動産探し!コトトロです。
最近、毎日不動産物件を探しているもののなかなか良い物件に巡り合えません。
ふと思いました。
あれ?自分は今までどうやって不動産を買い進めたんだっけ?
不動産取得の過程を振り返ります。
不動産を見つけた方法を振り返る
8箇所まで増えた不動産を探した方法を振り返ります。
これから不動産を取得したいと考えている方のヒントになれば幸いです。
まずはサイドバーから物件一覧をコピペっと。
取得した方法を下に追記していきます。
①2019年4月 戸建1号契約
(茨城県T市 昭和60年築 180万円 現金)
記念すべき1物件目。
確かアットホームでしばらく放置されていた200万円物件でした。
あの頃は・・といっても3年半しか経過していませんが、200万円程度のボロ戸建ては割と転がってましたね。
指値で購入するのは当たり前の時代で、投資家たちがきつい指値をしていたところを私がマイルド指値で購入に至りました。
指値をしすぎない大切さを学んだ1件目です。
②2021年1月 土地契約(新築戸建て用)
(茨城県T市更地 180万円 現金)
こちらもアットホームに掲載されていた物件。
徐々に値下がりしていたことはわかっていたものの、新築戸建て賃貸を進める為に200万円以下で購入したいと思い問い合わせまで時間をかけました。
間口が7.8mと狭く、実需層が好まない敷地幅だったのでハウスメーカーも手を出さないところでした。
駅徒歩5分なので新築戸建て賃貸であればいけると判断し、マイルド指値(200万円→180万円)で購入した土地です。
結果的に毎年150万円の家賃を運んでくれる良物件に仕上がりました。
③2021年8月 戸建3号契約
(茨城県T市 昭和49年築 200万円 現金)
④2021年8月 戸建4号契約
(茨城県T市 昭和49年築 200万円 現金)
③と④は同時に購入した物件です。
ニフティ不動産に土地として掲載され写真すら掲載されていない状態でしたが、グーグルアースで確認したところ良さげな平屋木造物件が建っていました。
建物が生きていたら買いだなと思い現地に行くと、手を入れれば20年は継続して賃貸できると確信。
その後数組内覧は入っていたようですが、私が1番手として満額の買い付けを入れました。
この不動産はマイルド指値してる場合じゃなかったですね。
将来的には新築戸建て賃貸の道を残しています。
⑤2022年2月 空き地貸し
(群馬県安中市 資材置き場として)
こちらは太陽光発電所で余った土地です。
田舎の土地活用の難しさを感じましたが、なんとかジモティーで客付けに成功し資材置き場として貸し出すことができました。
⑥2022年3月 土地契約(新築戸建て用)
(茨城県T市更地 350万円 現金)
こちらはニフティ不動産で発見した土地。
現在自宅を建てようと計画を立てている場所です。
こちらも掲載されてすぐに電話し、近くだったのですぐに現場を見に行きました。
将来的に徒歩圏に大規模イオンモールが計画されていることがわかっていたので、どう転んでも負けない土地だと思い購入に至りました。
イオンモールが予定通り出来上がれば倍の値段で売却できると思っています。
⑦2022年3月 土地契約(新築戸建て用)
(茨城県T市更地 220万円 現金)
先日入居者が決まったばかりの新築戸建て賃貸を建てた土地です。
こちらは付き合いのある建築業者さんからの紹介でした。
250万円を220万円にマイルド指値して購入。
こちらも年間150万円家賃を生んでくれる予定なので、立派な戦力としてカウントしてます。
⑧2022年4月 土地契約(空き地貸し)
(茨城県T市更地 115万円 現金)
こちらは確か健美家の物件メール。
以前希望の条件を登録しておき、当てはまる土地がメールで送られてきました。
こちらは150万円だったものを115万円で指値購入です。
不動産の購入方法はバラバラ
振り返ってみると不動産の購入方法はバラバラ。
初めはアットホームが優勢でしたが、途中でニフティ不動産一括検索をするようになり、最後の方は業者からの紹介や健美家メールでの紹介で手に入れた土地がありました。
正解はないので、様々な方面から当たっていくしかないのが不動産。
今後も検索だけに頼らず、業者に顔出したり、不動産メールを見逃さない様にしたりして不動産を増やしていきたいものです。
継続が大事。
ではまた!
コメント