スカラ!コトトロです。
ブ~~~ン♪
今日は夏の虫対策グッズの紹介です。
発電所の草刈り中に気になるアイツ
私だけでしょうか。
気になって仕方がないですあの音。
ブ~~~ン
蚊!!
気付いたら血を吸われていて嫌になります。
蚊も死活問題なので血を吸うことに必死。
かと言って人間も血を吸われたくないので対策を考えないといけません。
あるものを今日は試してみました。
防虫サファリハット
今日試したのがコレ。
マネキンが怖い・・のは置いておいて
サファリハットに網が内蔵されているすぐれものです。
金額は千円程度。
ホームセンターにも売ってます。
農家の方は馴染みが深いのかもしれませんが
普通は持ってないですよね?
私も今日初めて使いました。
感想としては
「これはいい!蚊がいる季節は毎回使いたい!」
です。
毎回蚊に悩まされてきましたが
これだけで解決しそうです。
早く使えば良かった・・。
絶対に蚊に刺されたくない方は全身を網で覆うタイプも売っているので検討してみて下さい。
草刈の防御服と武器
発電所の草刈ではみなさんどんな作業服を着てますか?
私はいつも
・長袖の服
・長ズボン
・ゴム手袋
・マスク
・ゴーグル
・長靴
が基本スタイルです。
今回はさらに防具屋で「防虫サファリハット」を買い装備させました。
防御力3アップ!
次回は空調服を試してみようかな~。
毎年少しづつ防御力アップできればいいですね。
ちなみに武器はこれを使ってます。
10ℓの乾電池式タイプです。
ひとつの低圧発電所(800㎡程度)に対して毎回3回分(30ℓの水)使用。
除草剤のグリホは1本500mℓを3回に分けています。
(10ℓの水に対して約167mℓのグリホを混ぜる)
1発電所で1本のグリホを使い切りすぐに捨てられますし
この希釈度であればスギナや笹の葉もよく枯れてくれます。
良い武器と防具を装備して効率よく草刈ゲームを攻略したいですね!
コメント