保険見直し!コトトロです。
ACLで神戸が韓国の水原にPK勝利~。
終わったの夜中2時ですよ・・相手は一人退場したんだからサクッとゴールして寝させてよ!と思いながら見てました。
次の準決勝が楽しみです!
さて、話は変わり、今日は保険見直し活動について書いていきます。
太陽光の火災保険、休業補償見直し
太陽光の保険、皆さまどこに入ってますか?
損保ジャパンと東京海上日動に加入されている方が多い印象がありますが、私は東京海上。
代理店担当者とはズブズブの関係性になっております(^-^;)
そんな関係性を崩したくないので、他社に切り替えることや相見積もりを取ることはしたくないのですが、来年から保険料も上がるので一旦白紙の状態で考え直すことにしました。
キャッシュフロー改善策は、フェンス、保険、先端設備、遠隔監視と、これでもかというくらい取り組んできましたが、さらに改善を目指します。
まずは東京海上の代理店担当者へTEL。
コトトロ「休業補償が他社だと半額以下になりそうなんですけど、〇〇さんの成績に響くのであれば切り替えはしないつもりです。ぶっちゃけ、どうなんでしょう?」
代理店「いやいや私は代理店なんで何もないですよ。遠慮なく経営を優先させてください。」
意外とあっさりしていたので、少し悪いな~と思いつつ休業補償は他社を探ることにしました。
さらに、火災保険を一旦解約、返戻金をもらい、再度5年間で加入する場合のシミュレーションもしてみます。
戸建ては5年から10年のプランで再加入予定です。
ということで、私が始めているのは
①他社で休業補償の見積もり取得(10基分)
②5年契約火災保険の解約返戻金の把握
③再度5年契約する場合の火災保険料見積もり取得
④戸建ての火災保険を5年から10年にした場合の見積もり取得
の4点です。
保険会社へTEL
〇〇住〇〇〇のHPを確認し、近くの代理店検索機能があったので検索。
一番近い代理店へ電話してみました。
コトトロ「すみませーん、太陽光の休業補償について伺いたいんですが~」
代理店「あー太陽光はよくわからないんですよねー。まずは支店に電話してもらえますか」
お、おう。
いつか聞いたせりふ。
保険の代理店にも関わらず、またもや「太陽光の保険よくわからない問題」が発生しました。
2年前も同じことがあったなー(^-^;)
仕方ないので、保険会社の支店へTEL。
コトトロ「野立て太陽光の休業補償について確認したいのですが、ご担当者様いらっしゃいますか?」
支店「はい、現在外出しているので折り返しお電話させていただきます」
それからはとんとん拍子で話は進み、支店の担当経由で一番太陽光に詳しい代理店を紹介してもらい、早速今日家に来てもらいました。
休業補償の見積もりを依頼
東京海上の保険証書を見せながら、どのような条件にするか話し合いです。
結論を言うと、今までのプランと変わらず1日1万円補償、3か月、オールリスクのプラン。
10基分の見積もりを出してもらうことにしました。
東京海上では土地の広さを聞かれなかったんですけど、今回は必要との事。
確かに理屈で考えると土地の広さ(パネルの範囲)によって保険金額が変動しそうですよね。
なぜ東京海上には聞かれなかったんだろう・・いつか聞いてみよっと。
恐らく見積もりが出てくるのは来週の上旬。
金額含めてブログで大公開します。
こんなブログを書いていると、東京海上の代理店から着信がありました。
代理店「コトトロさん、他社の見積もりは出ましたか?」
コトトロ「いいえ、まだですよ~。来週には出てくると思います」
代理店「見積もりが出てきたら一度見せてもらえませんか?もしかしたらデビエートできるかもしれません」
コトトロ「デビエート?」
なんだかおいしそうなワードが出てきました。
長くなってきたので、次回に続きます。
つづく・・
コメント