0.9%!コトトロです。
先日融資OKが出た太陽光6号機。
経営力向上計画の認定を受ける前提で金利が1.53%から0.9%下がり、0.63%なりました。
これにより、一体キャッシュフローがどの程度改善されたのか。
参考になるように発表します。
案件の詳細
全てコミコミで2,155万の案件です。
1年目の売電収入は240万の予定なので、表面利回りは11.13%となります。
自己資金260万を土地代として支払ったので、1年目のキャッシュフローは約100万は出る予定です(先端設備等導入計画認定による償却資産税ゼロ前提)。
群馬県の安中市にある日当たり最高の案件なので、上振れが期待できます。
経営力向上計画の認定を使わない場合
経営力向上計画の認定を使わない場合、金利は1.53%予定でした。
20年間のキャッシュフローは合計で1814万円の予定です。
下の記事で、1基あたり20年間で1000万円のキャッシュフローを生み出す前提と書きましたが、本案件は1.8倍のキャッシュフローが生まれます。
セミリタイヤに大きく貢献してくれそうです。

法人税支払い前のキャッシュフローなので、税金対策したとしても2割は法人税が引かれると考えておきましょう。
セミリタイヤは綿密な人生計画が必要です。
経営力向上計画の認定を受けて0.9%金利を下げた結果
今回の案件は経営力向上計画の認定を受けて金利を0.9%下げました。
さぁ20年間のキャッシュフローはどの程度改善されたのでしょうか。
早速、シミュレーションにかけてみました。
結果は・・。
20年間でキャッシュフロー1964万です!!
1964万ー1814万=150万のキャッシュフロー改善になりました。
大きいですね。
まさにやらなきゃ損なことがわかります。
太陽光投資こそ最高の資産運用である
5年間資産運用の勉強をして辿り着いたのが太陽光投資です。
時代が違えば間違いなく不動産投資をしていましたが、リーマンショック後に大きな不況にならなかったので不動産には踏み込めませんでした。
結果として、太陽光に出会えたので良かった!
不動産よりもリスクが少なく運営できる太陽光投資は私の気質に合っています。
周りにもオススメしたいのですが、勉強する事が多く、乗り越えるハードルが高いことも知っているので気軽には勧められません。
ブログで何度も言っていますが、まずは自分でキャッシュフローを計算できるようにしてから始めるようにしましょう!
情弱ビジネスのカモにならないようにして下さい。
今回の案件はタイナビから購入しました。
コメント