0.9%!コトトロです。
太陽光10基所有してセミリタイア生活しています。
先日、以下のツイートをしました。
経営力向上計画の認定受けて公庫で0.9%金利を下げる裏技はまだ可能だよ。3年間償却資産税が半額になる制度は終わったけどね。
太陽光事業者で公庫を利用する人は何が何でも適用すべし😤
認定取得が無駄にならないように公庫の融資審査結果が出てから申請するのがオススメ❗️
— コトトロ☀️太陽光セミリタイア生活中 (@kototoro31) December 8, 2019
1基目と6基目でお世話になった経営力向上計画の認定。
償却資産税を3年間半額にする為と公庫の金利を0.9%金利引き下げの為に認定を取りました。
今日は経営力向上計画について取り上げます。
経営力向上計画は終了してません!
勘違いしている方が多いですが、経営力向上計画の認定制度は終了していません。
終了したのは、3年間償却資産税が半額になる制度です。
(現在は先端設備導入計画の認定で3年間償却資産税がゼロになります)
経営力向上計画の認定制度は今でも存在し、0.9%金利引き下げて1%以下の金利を狙う事ができます。
先日、公庫で適用可能か確認しましたが、融資が通れば0.9%金利下げOKとの返事をもらいました。
ええっと・・融資落ちましたが(-_-;)
■先端設備導入計画があることで、経営力向上計画が無くなったと勘違いしている方。
■公庫に融資申し込みしているのに経営力向上計画の認定を何も考えていない方。
せっかく0.9%も金利下げてくれるのにモッタイナイ!
中小企業庁のページに手引きが掲載されているので、要確認です。
金利を0.9%下げる効果
以前、6基目で公庫のお世話になった時に経営力向上の認定を取り、0.9%金利を引き下げました。
金利を0.9%引き下げに成功した結果、基準金利1.53%から0.9%下がり、0.63%なりました。
銀行ではどんなに頑張っても届かない金利に手が届くのが公庫なのです。(C銀行では可能かな?)
公庫に太陽光発電所の融資を申し込む際は、経営力向上計画の認定を取る事で0.9%金利を下げてくれるか必ず確認しましょう。
6基目の太陽光発電所は0.9%金利下げの効果により150万円のキャッシュフロー改善に繋がっています。

認定書をいつ取得するか
ブログなどを見ていると、公庫へ融資を申し込む前に認定書を取得している方がいます。
しかも10万円も報酬を支払って・・。
初めに必要なのは、経営力向上計画の認定書を取る事ではなく、公庫が中小企業庁の方針に則り、0.9%金利下げをしてくれるかどうかを確認すること!
次にいつまでに認定書があればいいかを確認しましょう。
私は「融資実行までに認定書があればいい」と言われたので、融資OKの返事が出た後で認定書を取得しました。
支店によりルールは変わる可能性がありますし、連系時期の都合上時間がない場合はゆっくり出来ませんが、計画に余裕がある方は融資の返事を待ってから申請を出しましょう。
認定書を取る為に10万円も払い、結局融資が通らないのは空しいですよね。
しっかりと公庫の担当者と話をして計画立てした方がいいです。
0.9%金利が下がる効果は絶大!
公庫に行く際は何が何でも適用させましょう。
コメント
経営力取るのに10万円って、何に払うんですか?
k氏は1円も払ったことないな〜
税理士等に代理で申請してもらう金額ですね。
10万円は高い(+_+)
自分も公庫融資-0.9%獲得を目指して経営力向上計画の素案を自作しました。
肝心の案件がないので確保でき次第、公庫に事前相談と商工会議所に向上計画を添削してもらう予定です(笑)
手引きを見てやれば自分でも書けると思いますし、分からなくても経済産業局の方が教えてくれるらしいので、自分でやってみればいいんじゃないかと思ってます(^^)
網谷さん
自分でも何とかなりますね。
私はサラリーマン時代、時間を買う意味で人にお願いしましたが・・。
経営力向上も先端設備も基本コピペで対応できるので、数万節約すべきですね(^-^;
あっ、そういうことですか、高いですわな(⌒▽⌒)
ま〜税理士が司法書士や行政書士より安いことないから
それくらいと言えばそれくらいなのかなぁと、、、