人生計画!コトトロです。
ゴールデンウィークに入りました。
不動産屋はGWにやってるのかな?
少し調べてみると、昔は当たり前のように店を開けていたそうですが
最近は休みにする不動産屋さんが多いそうです。
長期休みになると行楽に頭がいくので
意外と不動産屋さんを訪れる人は少なくなるとのこと。
昔ながらの不動産屋さんは開いている可能性が高いので
今日も動いていこうと思います。
さて、昨日はGWに突入したものの仕事が終わらず午前中仕事でした。
午後は疲れがドッと出て爆睡。
夕方から川越の町を探索し
夜に本屋で情報収集していました。
本屋で考えていたのは今後の太陽光事業の拡大計画。
免税事業者、簡易課税事業者の勉強を改めてして
コトトロ合同会社の方針を決めていきました。
今後の太陽光拡大計画
法人
2018年8月までに4基連系(法人1期目)
2018年9月頃4基分の消費税還付
2019年8月までに追加で4期連系(法人2期目)
2019年9月頃4基分の消費税還付
2019年9月~2021年8月まで法人で買い進めない(法人3期目、4期目)
2021年7月頃「消費税簡易課税制度選択届出書」提出
2021年9月から簡易課税事業者となる
それ以降は銀行の力を借りながら会社の拡大を目指す
個人
2018年~2021年3月頃までに個人で太陽光2基購入
2021年3月頃サラリーマン退職
これで目標の計10基到達です。
サラリーマン退職までに法人に8基持たせ消費税還付を最大活用。
サラリーマンの信用があるうちに個人でも2基購入して
退職後、個人に収入が発生するようにする。
退職後は法人から個人へ給与を最低限発生させて社会保険料を抑える。
という計画です。
これは最低限の計画で
出来れば法人で8基、個人で2基はさらに増えているのが理想です。
計画通りには進まないと思いますが
その都度頭を使いながら作戦を練っていきたいと思います。
太陽光以外の土地収益最大化計画に使ったサイト
【人気記事】
戸建て賃貸カシータを検討
従量電灯AからLooopでんきに変えて電気代を100円以下に抑える方法
安心してセミリタイヤできるのは太陽光しかない
宝を探せ!太陽光発電投資物件サイト4選
コメント