新築戸建て用の土地契約をしてきた話

不動産

契約!コトトロです。

 

まずはお得情報。

株式投資型クラウドファンディング「Unicorn」

キャンペーンコードを使えば紹介者と紹介された人がお互い2000円のアマゾンギフト券もらえるキャンペーンをしてます。

開設して1回ログインするだけなので、お小遣いほしい方は開設いかがでしょうか。

キャンペーンコード:06262

株式投資型クラウドファンディング「ユニコーン」
将来有望なベンチャー・未上場企業に個人で投資して株式を保有する新しい投資「株式投資型クラウドファンディング」を運営するユニコーン。投資銀行出身のIPOのプロが多く在籍し、将来のIPOやM&Aを期待できる優良案件(企業)の発掘に長けています。

 

最近はローコスト住宅研究中。

現在考えている事と土地の契約について書いていきます。

 

 

土地の契約完了

土地周辺の住民の家族構成や人柄など、周辺住民リスクが排除できたので土地の契約を最終決定しました。

180万円という安い土地なので、多少のリスクがあっても契約してたと思いますが、閑静な環境のようで安心です。

 

決済は現地で境界確定をした後。

今回は手付金10万円だけ支払い契約を進めました。

 

売主さんと会いたい方、会いたくない方は分かれると思いますが、私は会いたい派。

売主さんではないとわからない情報がたくさんありますからね。

今回も「できれば売主さん同席で契約させてください」とお願いしていました。

 

契約時に現れたのは60代後半の女性。

人の良さそうな方です。

 

事前に自己役所調査は済んでいたので、重要事項説明もさくさく進み、あっと言う間に契約完了。

境界確定時のトラブルや地中埋設物の有無で契約を白紙撤回もできますが問題なく進みそうです。

 

 

隣人の情報をヒアリング

土地の契約時は、売主さんしかわからない情報を聞く唯一のチャンスです。

ここぞとばかりに聞いてしまいました。

 

「隣人の方はどのような方ですか?」

「周辺で夜うるさい方や迷惑をかけそうな方はいますか?」

「住んでいて困ったことはありましたか?」

 

隣人は左右どちらも男一人暮らし。

まだ働いている。

50代かな?

一人は土日も仕事に行くことが多い。

土日も仕事している人は職人さん。

滅多に顔を合わせないけど、問題を起こすような人ではない。

 

周辺は静か。

夜はシーンとしている。

駅まで5分と近く、街灯もあるので怖くない。

駅から大きな病院への無料バスが出ている。

住んでいて困ったことは特にない。

近くに大きな町もあり、小中学校も近いので便利な場所。

住みやすいと思う。

 

事前調査通りのことがヒアリングできて安心できました!

 

 

ローコスト住宅を探し出す

現在ネット検索でローコスト住宅を全てピックアップしてます。

24坪700万円の家を先日見つけたのですが、まさかの施工店エリア外とのことでお断りされました・・。

 

他にもローコスト住宅はたくさんあるものの、諸経費込みコミコミ1000万円で建築でき、満足できる間取りの戸建ては見つかっていません。

ネット検索の限界を感じています。

 

ということで、来週から建築地近くの工務店巡りに行ってきます!(‘ω’)ノ

希望プランは出来上がっているので、24坪3LDKの戸建てをコミコミ1000万円で建築できる工務店を探していくつもりです。

難しければ20坪2LDKにサイズダウンさせます。

 

コミコミ1000万円ということは、建物にかけられる費用はざっくり700万円。

かなり厳しい条件ですが、取り合えず動き回って感触を掴んでみます。

 

注意しないといけないのは、値段ばかりに気を取られて、住みやすさや断熱性をおざなりにすること。

最終的にはバランス重視!コスパ重視!

 

多少予算をオーバーしても、入居者が満足してくれる家を建てるつもりです。

住みやすい間取りとある程度の断熱性は求めていきたいですね。

 

さてさてどうなることやら。

生みの苦しみを味わいたいと思いますw

不動産
コトトロをフォローする
コトトロブログ – 好きな事をして生きていく

コメント