空き地!コトトロです。
群馬県安中市にある第6発電所。
横に400㎡程度の土地が余っています。
以前、雑種地を農地へ戻せないか検討した場所です。

その後不動産屋に訪問して可能性を探りましたが、名案は思い付かず放置状態でした。
他に策がないか検討していきます。
以前の検討内容
どれもパッとした案ではありませんでしたが、近くの不動産屋さんでヒアリングしてみました。
まず土地は売れるのか。
答えはアッサリ「売れますよ~」との返答。
「200万円くらいで売り出しておきますよ~」
と言われ話が進みそうになりましたが、売却してしまうと奥の発電所が接道無しとなります。
20年後の売却を考えると、ここで接道されている空き地を売ることは得策ではありません。
資材置き場としての可能性も探りましたが、しぶい反応。
貸し出せたとしても月1~2万円。
そりゃやる気にならないですよね。
売れる土地だとわかっただけでも収穫でした。
さすが腐っても市街化区域だけあります。
nonFITも検討しましたが、まだ早いですね。
費やす設備代金に対するリスクが大きすぎます。
他の方法を検討しました。
アンテナ基地局立てられないか?
ちょっと違う方向性。
アンテナ基地局の可能性を探ります。
簡単に想像できますが、アンテナは高い場所にないと意味を持ちません。
電波を送受信できないと意味ないですからね。
ま、無理だから諦めよう・・
とならないのが諦めの悪い私の良いところ(悪いところでもある(-_-;))
取り合えず、ビルの屋上にアンテナを設置している会社に問い合わせてみました。
返ってきた返事は以下の通り。
先日は、弊社へお申込みを頂きまして、誠にありがとうございました。
お申込内容を確認させていただきました所、建物屋上ではなく土地情報の掲載をご希望と存じます。
弊社では 現在、土地情報の掲載は行っておりませんが、掲載に向けて準備を進めており、先行申込として承ることは可能です。
その際、弊社Webサイトからのお申込みではなく、添付のお申込書、物件情報登録シートに必要事項をご記入いただき、本メールへの返信でご送付いただく形でお願いしたく存じます。
資料一式を添付ファイルで送付させていただきます。※ファイルのパスワードは別メールでお送りいたします。
なお、お申込書はPDFファイル(または画像データ)、物件情報登録シートはエクセルファイルでお送りいただけますでしょうか。
度々でお手数をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。ご不明な点がございましたらご連絡くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
おっ!可能性出てきた?(笑)
今のところ可能性は5%と見てますが、うまくいったらブログで全て公開します。
なぜアンテナ基地局?
楽天UN-LIMIT知ってますか?
都市部では無制限。
都市部以外は5GBまで同じ値段(2980円)で使用可能。
さらにアプリを経由すれば通話料無制限という大盤振る舞いをしています。
どう考えてもお得だな~と思い調べてたんですよ。
そしたら残念、iphone7では使えないらしい・・。
使えてたら絶対契約してましたね。
と、楽天の宣伝がしたいわけではなく
アンテナ基地局の話です。
三木谷社長は楽天UN-LIMITを1年間無料にすると言ってます。
その間はいろいろと問題が起こるだろうけど我慢してね、と解釈しました。
その1年で基地局を増やしサービスの充実を図るはずです。
そこで思ったんですよね。
田舎にも基地局の需要が出るんじゃないかって。
もちろんビルやマンションを所有していないので無理だとは思いつつも、高い建物が立っていない田舎では基地局設置場所に苦戦するはず。
それなら更地に電柱立てれば何とかなるんじゃ?
そういえば私設電柱あるじゃん。
いや、高さ10m程度以下の電柱じゃ無理だろう。
いやいや、周囲に3階建ての建物がないから可能性はあるよな。
という押し問答を自分でしていました。
そこで、思い切って問い合わせ、という流れです。
行動してみてみないと何も変わらないですからね。
また動きがあればブログに書いていきます。
安倍政権批判するより、前向きなこと考えてた方が精神衛生上いいですよ(^^)/
コメント
コトトロさん
多分検討したかもしれまんが
余りの土地、余剰23キロで1キロ設備単価税込み110,000円位で税込売電単価21円の設備設置可能だったら趣味発電所にいいかもしれませんね(^^)
コロナ茨城にも来てるんで気をつけましょ。
あ、その方法、裏技教えてもらって検討したことあります。
融資が使えなそうで、正攻法ではない為リスクも感じたので止めておきました。
砂利引いて激安駐車場でもいいかと最近は思ってます・・(^^;)
コロナ茨城も増えてきましたね~。
基本引きこもりです^^
コトトロさん
余剰やっぱりご存知でしたか
今の時期は自分も引きこもって、皆さんのブログを拝見して夢を膨らませます。
これからもコトトロさんのブログ楽しみにしてますね!
自分だったら,うっしーさんと同じく余剰発電をトライしますね。
もしくは、仲間に余剰発電用地として賃借権やもしくは接道必要分以外を売却する。(売却すればクリーンだろうし)サラリーマン兼業の人は、キャッシュ余ってる人いるだろうし。
そして、除草費用等の管理費を少しもらう。(笑
駐車場も需要がある地域ならもちろん検討しますが、単価の割には個別対応がめんどくさそうで、ずぼらな私には気が引けます。
アンテナ誘致の結果も大変興味があります。余ってる土地うまく収益化できると良いですね。
余剰電力派が多いですね。
それだけ魅力があるということで私も再考します。
余剰電力用賃借権の発想は新しい(+_+)
確かに駐車場は時間単価が・・。
もう少し考えます、ありがとうございました!