空き地賃貸!コトトロです。
太陽光発電所で余った土地の活用に困っていて、様々な角度から運用を検討してアンテナ基地局誘致に成功か?
というところまでが前回。
最終的にどうなったか結果を書いていきます。
楽天モバイルからの提案
当時は楽天モバイルのエリアを田舎の方まで広げていた時期です。
実は頭の片隅に、Jpower経由で楽天から連絡入らないかな~と思っていたので
楽天モバイルから問い合わせが入ったという知らせは心が躍りました。
流れとしては
- 楽天からの賃料仮提案
- 楽天による現地調査
- 賃料の最終提案
- 契約
の流れになるらしく、まずは賃料の仮提案を受けました。
なんと月50,000円!!
いや~すごい、これがいわゆる不労所得ってやつなのか~
と当時は浮かれてましたねw
よくよく調べてみると、駐車場1台分であれば月5000円程度と提案してくることも多いらしく
今回はポータルサイトに月50,000円で募集していたのでそのまま仮提案となったようです。
楽天側もビジネスなので足元見ながら交渉してくるんですよね。
あぶないあぶない^^;
その後現地調査となり、2か月ほど連絡がきませんでした。
その時点で嫌な予感がしてました。
これだけ楽天モバイルの電波が悪いと騒がれている中で2か月は長すぎだろうと。
恐る恐る不動産屋へ連絡。
そこで衝撃の言葉が・・
不動産屋「あ~実は先ほど楽天モバイルさんからメールが入って、前面道路は4tトラック乗り入れ禁止のため計画に入れないと言われたんですよね~」
ガーーーーーーン(´Д⊂ヽ
不労所得さんさようなら・・
いや~確かに4tトラック侵入禁止マークがあります。
普通の4m道路ですが、すぐ近くに線路があるので侵入禁止にしてるんですね・・。
ということで、楽天モバイルによるアンテナ基地局計画は終了を迎えました。
ジモティーを活用した募集
失恋感のある楽天モバイルさんとの別れが過ぎ
不動産屋の募集は諦め、次の作戦を考えます。
ジモティーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
そうです、みんな大好き魑魅魍魎の世界ジモティー。
地元民に直接アピールできるサイトです。
以前、戸建ての賃貸募集でジモティー活用が鍵になると考えて
ジモティーの評価を上げておくことが大事だという記事を作りました。
不動産賃貸業に活かせる広告媒体を持ちたい | コトトロブログ – 好きな事をして生きていく (kototoro.com)
いらなくなった建築資材や家電製品を0円で地元民にプレゼントし
評価を溜めていく地味な活動です。
不動産界隈ではジモティー民はやばい!という評価ですが
0円プレゼントでお会いした方々は皆さん普通というか
「ネットを使いこなす若者」という感じの方ばかり。
評価を溜めていく過程でジモティーに対する抵抗感も無くなっていきました。
ということで、ジモティーの募集文を少々カリパクしながら
使い方自由!といううたい文句を添えて募集をかけました。
初めは確か38000くらいで募集をかけたかな?
月3000円でいいから誰か借りてくれないかな~と考えていた頃とは違い
楽天さんからアクセスがあり気が大きくなっていたのでしょうw
星マーク(お気に入りマーク)や閲覧数はそこそこ増えるものの
成約までは至らず、途中で値段を25,000円まで下げることに。
下げた途端に問い合わせが2件入りました。
そこで気づきましたね。
なるほど、田舎の土地でもある2万円台であれば需要があるんだなと。
そこから土地貸しを増やしていくことに繋がるのですが、そこはまた別の記事で。
車庫を建てられませんか?
などなど様々な問い合わせがある中で
最終的に外構業者を営んでいる若者事業者と現地で会うことになりました。
空き地賃貸ようやく決定!
賃貸希望者は20代の若者経営者。
社員を何名も抱えているのに少し口下手なそっけない彼。
ジモティー上では片言しか返してこないので外国人か?
と考えていましたが立派な経営者でびっくりです。
土地を丸ごと借りて資材置き場にしたい
という要望は聞いていたので、契約書を必死に作成して持参してしました。
その場でスムーズに話は進み
契約書を交わし、前賃料をいただき契約完了です。
ふぅ・・
ようやく土地を貸し出すことに成功しました。
教訓:土地貸しは自ら動くべし
複数の攻め手はあるものの、非常に難しい田舎の土地活用。
結局は需要と供給なので、どこに需要があるのかを予測し最適な提案をする必要があります。
ほぼ諦めていた私が言うのもなんですが
ある程度大きい土地が余っているのであれば借りたい人は現れます。
結局は賃料次第なので、徐々に募集賃料を下げていけば
その土地における賃貸需要が掴めます。
不動産屋にまかせず自分で動くべきですね。
一度掴んだら大きな武器が手に入ります。
土地の賃貸相場なんて不動産屋でも予測しにくいんですよ。
自分で賃料の相場感覚を掴んでしまえばあとは逆算して土地を仕込めばいいだけ。
3~4年で回収できるような土地があればどんどん仕込むべきです。
もちろんバカみたいに固定資産税が高いエリアはリスキーなので無茶しないように!
バランスを考えながら進めていきましょう。
事業者に貸し出せば勝手にコンテナハウスや砂利敷きしてくれるので最高です(笑)
before
after
私も始めたばかりですが、戸建て投資の次に軸としていきたい方法です。
特にサラリーマンの方には向いている投資だな~と感じています。
深堀はまた今度。
ここに至るまでに
Kさんからプチ太陽光発電による活用方法(裏ワザ?)
名古屋のKさんによるコンテナ活用など
様々なご提案がありました。
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました!
ではまた!!
コメント