最安で引っ越しをする方法を考えたのでメモしておく

お得情報

引っ越し!コトトロです。

 

12月に茨城県へ引っ越しをする予定です。

最安で移動するために収集した情報を発信します。

ミニマリスト向けの引っ越し方法です。

 

 

大前提:断捨離する

引っ越し費用が高くなる理由は物が溢れているからです。

まずは断捨離しましょう。

 

断捨離する方法は簡単です。

1年間使っていないものを捨てるか売る!

コレだけ。

 

実際使っているものって少ないんですよ。

私は最小限しか物を所有していないと思ってましたが、「直近1年間使っているかどうか」の観点で物を選別していった結果、大量に出てきました。

 

いらない物を選別できたら次は売却。

1000円以上高く売れるものはメルカリで売る!

1000円以下にしかならないものはハードオフに持っていく!

 

まだ使える小さい物は、できる限り自分の車で引っ越し先まで持っていきましょう・・と言いつつ時間がないと難しいですよね(^-^;

 

 

大きな家具や家電をどうするか

問題は大きなもの。

冷蔵庫、洗濯機、ベッド、マットレス、TVボード、机など。

策を考えていきましょう。

 

古い家電は売る

冷蔵庫や洗濯機は製造後5年経過していると買い取りしてくれないところがほとんどですが、探せば10年までOKな会社があります。

その名もトレジャーファクトリー

私は9年使った大型冷蔵庫を売ることにしました。

 

 

軽トラで運ぶ

やはり引っ越しは自分で完結するのが最も安く済みます。

おすすめは軽トラをレンタカーして自分で運ぶこと。

家具や家電の大きさによって限界はありますが・・。

対象エリアであればガッツレンタカーが安い!

軽トラ24時間で3700円ですよ(笑)

価格破壊進んでますね~。

 

 

赤帽を利用

費用は高いけど配送に無理がきく印象がある赤帽。

実は家具の移動に適した方法です。

軽トラに乗る程度の量であれば、最安だと思います。

レンタカーで自分で運ぶのはちょっと・・という方にはおすすめです。

ちなみに茨城県での費用は以下の通り。

作業時間2時間以内・走行距離20Km以内の場合 13,750円

運ぶ量が少ないのであれば赤帽が最安ですね。

 

 

仲介手数料を安くする

賃貸住宅に安く引っ越しをする方法をご存じでしょうか。

ポイントは仲介手数料を低く抑えること!

 

仲介の不動産会社は昔からの慣習で仲介手数料を賃料の1か月分取ります。

本当は借り手から1か月分もらうのは禁止なんですよ。

貸し手から1か月分+借り手から1か月分=2か月分はNG。

 

貸し手から0.5か月分+借り手から0.5か月分=1か月分が正解なので、本当は1か月分も払う必要がないんです。

この事実を不動産会社に言うと、こう言われるはず。

「ウチでは1か月分もらうルールになってます」と(-_-;)

 

正論を言っても前に進まないんですよ・・。

無用な労力を使わない為にできることは一つ。

仲介手数料がゼロか安い仲介会社を見つけること。

 

大手でなければあります、仲介手数料ゼロの会社。

少なくとも、半額以下になるはず。

モチコム39roomなどマイナーなサイトは要チェックですね。

 

私は結局、180万円で購入したボロ戸建てに住むことになり、賃貸住宅には住みませんが、せっかく調べた情報なので記録を残しておきます(^^)/

コメント