最安値保証WiFi!コトトロです。
ここ1週間「どんなときもWiFi」の回線速度が急激に落ち、ネット環境が崩壊しています。
これで2度目の騒ぎなので解約して別のWiFiへ切り替えです。
「最安値WiFi」を契約した理由を書いていきます。
「どんなときもWiFi」通信障害また発生(-_-;)
2月にもあった「どんなときもWiFi」の通信障害。
またまた発生しています・・。
ここ数日使い物にならない通信速度なので、さすがに契約先変更を検討することになりました。
問題は解約手数料を取られること!
その額19000円。
今回発生した通信障害は4月上旬には直る予定とのことで、3月中は休止申請をすることができます。
休止期間中は利用料値引き対応するとのことですが、手数料無し解約は不可・・。
これが利用者の怒りを買ってしまいツイッター界隈では激怒の嵐が巻き起こっていますね。
2月に起きた通信障害の際は
①1か月分を無料にする
②手数料無しで解約する
の2点を選ぶことができました。
私は①を選んだのですが、さすがに使い物にならない現状と対応の悪さに呆れてしまい②に変更。
サポートセンタ-に全く繋がらないので、グッドラックという本社へ直電して変更に至ります。
無駄に時間使った・・(-_-;)
「最安値保証WiFi」契約!
どんなときもWiFiの二の舞は避けたいので、全ての無制限WiFiを比較。
いつのまにやら通信無制限のWiFiってたくさんあるんですね、ビックリ。
少し前まではどんなときもWiFiしかなかったのに、今は選択肢が10以上あります。
多すぎて選べない問題が出ましたが、とにかく契約年数縛りのないWiFiを優先した結果、たどり着いたのが「最安値保証WiFi」です。
さいやすねほしょうわいふぁいって・・
初めは怪しさしか感じませんでしたが、調べれば調べるほど良さがわかりました。
【メリット】
・契約料ゼロ
・解約手数料ゼロ
・端末料金ゼロ(レンタルの為)
・契約期間の縛り無し
・通信料業界最安値(無制限プラン)
【デメリット】
・無制限と言いながら月100GB超えると通信制限がある
・壊れたときの代金が高い→4万
・WiFi端末が旧世代
デメリットの3点は私にとっては大きな問題ではありません。
月100GBも使わないですし、端末が旧世代でも大幅な通信速度低下はありませんし、壊さない・・のは自信ないかも(^-^;)
とにもかくにも、メリットが大幅に上回るWiFiです。
どんなときもWiFiでは2年縛りがあった為、簡単に解約できず無駄な労力を使ったので、今回は縛りが無くすぐに解約ができるWiFiを選びました。
初月は日割り請求の為、月の途中から申し込んでも損しないことも地味に嬉しいですね。
どんなときもWiFiにやられてしまった人は最安値保証WiFiへの移行が増えるのでは?と考えています。
さぁ、どんなときもWiFiを利用しているツイッター民の怒りはどこへ向かうのでしょうか・・。
コメント