入居付け!コトトロです。
少し前まで不動産会社に頼らない経営をしていこうと考えていた私。
考えを改めます。
考えが変化していった理由を書いてみます。
新築戸建て賃貸の入居付けに苦戦
不動産賃貸業を約2年前から始め、決めていたことがあります。
「不動産会社に頼らずに進めていこう!」
宣言通り、今まではジモティーやエコーズを駆使して自分で入居付けしてきたので、不動産会社に頼る必要性を感じていませんでした。
ところがどっこい、2戸目の新築戸建て賃貸は引き渡してすぐに入居が決まらず・・。
1戸目の新築戸建て賃貸は引き渡し前に入居が決まったので、2戸目もすぐに決まるだろうと思っていたら予想外に2週間経過しても申し込みが入りません。
困った私は土地を仲介してくれた不動産会社に助けを求めるのでした。

不動産会社から吉報が届く
不動産会社に客付けをお願いしてから約2週間後、吉報が届きます。
不動産会社「入居申し込みがありました~!」
エコーズで試行錯誤して入居者を決める予定だったのに・・。
結局、不動産会社がエコーズよりも早く入居者を見つけてきました。
完全に私の見当違い。
不動産会社の客付け力をまざまざと見せつけられ、不動産賃貸業は不動産会社とタッグを組んで進めていく必要があることを知ってしまいました。
入居付けは不動産会社に頼ろう
戸建てといえども今後は空き家の供給数も増えますし、ジモティーとエコーズの客付け力だけではうまくいかない日がやってきます。
早い内から県内で客付け力のある不動産会社と付き合い、関係を深めていくことが大切なんですね。
今後も不動産会社だけに頼ることはしませんが、ジモティーやエコーズだけでなく、不動産会社との付き合いも大事にしていくことを決めました。
自社管理のお客さんしか大事にしないK不動産には近寄らず、オーナーの自主管理でも丁寧に接してくれるI商事と今後も深く付き合っていきたいですね。
私は不動産賃貸業を初めて2年も経過してません。
ペーペーです。
日々反省しながら不動産賃貸業に適応していきます。
ではまた!
コメント