マイナポイント!コトトロです。
ず~と、待っていたマイナポイントのVポイント対応。
ようやく対応したのでVポイントへの交換を開始です。
マイナポイント交換の途中で疑問に思う点が出たので調べたことを残します。
マイナポイントはVポイントへ交換
数々のマイナポイント交換先がある中、私は前からVポイントへの交換を決めていました。
なぜなら、そろそろコロナも落ち着いてきそうなので沖縄か九州方面への旅行に行きたいな~と考えているからです。
ポイ活界隈では有名な話ですが
Vポイントは2倍にしてソラシドマイル交換できます。
今回もらえる15000円分のマイナポイントをソラシドマイルに交換すると30000ソラシドマイル。
ハイシーズンの沖縄を2回往復(2名で1往復)できてしまうんですね~♪
スゴー( ゚Д゚)
①ソラシドスマイル倶楽部に登録する
②ソラシドエアカードを作る
③Vポイントを貯める
④Vポイントをソラシドエアマイルへ交換する
という4ステップが必要なので、興味のある方はググってみてください。
Vポイントを貯めるにはポイントサイトで案件こなしてポイントをPEXに交換。
PEXからVポイントというルートもおすすめですね。
マイナポイント公金受取口座を登録したのに条件未達成になっている?
さて、本題です。
マイナポイント公金受け取り口座をすると7500ポイントもらえる第二弾のマイナンバーカード登録促進キャンペーン。
私が銀行口座を登録するとすぐに条件達成になったのですが
妻が登録するとすぐに条件達成にはなりませんでした。
あれ?おかしいな?と思いひたすら検索していたのですが
どうやら銀行口座によって反映が1~2日かかります。
そもそも、「登録状況の確認は1日程度かかる場合があります」と小さく書かれているのですが、私の方はスムーズに反映されたので、なんで反映されないんだ??となりました。
公金受け取り口座の登録をしてマイナポイント申請画面上で条件未達成でも焦らず翌日確認するようにしましょう。
同じような疑問を感じた方が解決策にたどり着くための記事でした。
ではまた!
コメント