近隣ガチャ!コトトロです。
昨日敷地を造成していたら60代のおっちゃんに話しかけられました。
おっちゃん「家建てるんかい?」
近隣住民に対して思うことがあったので、考えを書いていきます。
近隣はガチャ!いつでも逃げる準備を
話しかけてきたおっちゃん。
初めはよっぱらいか?と思ったんですよね。
どうやらよっぱらいではなく、単に普段からテンションの高いおっちゃんでした。
近隣との雑談は大事だという記事を書きました。

話が広がる可能性もあるので、初めは造成作業を止めて話を聞いていたのですが、どうやら雲行きが怪しい・・。
なんて言うんですかね、、空気が読めない人が発する特有のオーラ。
言葉もよく聞き取れないし、横に私の奥さんがいるのに下ネタ言ってきたりと、単純にヤバイ人でした。
宝くじを毎月買ってる話を延々としてきたので、途中から話をやめて造成作業に戻ったのですが、まだまだマシンガントークは続きます。
しかも声が大きいので近所迷惑!!
道路を挟んで向かい、4戸先の家に住んでいる方なので無視はしませんでしたが、面倒臭くなって作業を途中で切り上げました。
2戸先の方からアドバイスをもらいました・・
途中でおっちゃんが住んでいる家の話をしている時
ちょうどおっちゃん家の隣人が出てきて目の前を通りすぎて行きました。
その時の目が、、もうね、、汚いものを見るような目でおっちゃんを見てるんです。
あ、、お察し、、。
絶対隣人とうまくいってないんだろうなと。
さらに、途中で作業を切り上げようとしていると、私の建築予定地から2戸先の方が出てきてアドバイスをもらいました。
「あの人とは話さないほうがいいよ。仕事の邪魔して迷惑だったでしょ。」
あ・・やっぱりね。
隣人だけじゃなくてこの辺一帯の住人とうまくいってないんだな・・。
まぁどこにでも一人はいますよねこういう嫌われている住人。
ローコスト住宅ならいつでも引っ越しOK
私は断熱性に少しだけこだわったローコスト住宅を建てようと思っています。
ローコストに家を作ることで以下のメリットが生まれます。
■現在住んでいる家を貸し出すことで、住宅ローンを引いても毎月利益が生まれる
■いつ売却しても同価格以上で売れるので、好きな時に移住できる
■いつ賃貸に出しても住宅ローンを上回る賃料が取れるので、好きな時に移住できる(もちろん住宅ローンを利用した賃貸は正当な理由がない限りNGですよ!)
■近隣ガチャにはずれた場合、すぐに移住できる
メリットだらけなんですよね。
私は会社員時代に高級住宅ばかり見てきたので、展示場のような家には全く憧れがありません。
高級だから、大手だから良い家というわけはないことを知っているのです。
いかにローコストにコスパの良い家を作り、身動きしやすい状態にしておくか、ということの方が優先度が高いです。
親戚や友人など人からどう思われるか、という観点が入ると際限なく家は高くなっていきます。
何を優先するかは人によって違うので、自分の価値観に沿って家を建てたいものですね。
ではまた!
コメント