生きやすい環境!コトトロです。
最近仕事で鬱になったり、上司のパワハラで休職している方の動画をyoutubeで見ました。
昔からあるあるな状況で、脳みそをコントロールされているので自分から変えていくのが難しいんですよね・・。
この世の中仕事は一つだけではないのに、振り落とされると人生終わりだと思ってしまう。
そう思うのは仕方ないことだと思います。
仕事が嫌すぎて人生を投げ出したい時にどうすればいいか。
私なりの考えを書いていきます。
住環境を整えよう
人間が生きていくにあたり一番大きな支出は住居費です。
ここをなんとかすれば生きやすくなる人は大勢いる印象。
仮にフリーターとして毎月15万円の稼ぎがあっても、住居費で7万円支払っていたら残り8万円です。
残りの生活費を支払ったら全く貯金できないですよね。
俗にいうワープアってやつです。
体の健康の為に食費や光熱費は節約しすぎない方がいいので、解決すべきは住居費。
ここを独身の方なら3万円に抑えることができれば月の手取りが15万円でも12万円残ります。
なんとかやり繰りして毎月5万円貯金することができれば、年間で60万円。
3年で180万円貯まります。
こんな貯金スピードじゃ結婚もできないよっていう方は田舎の築古戸建てを買いましょう。
築古戸建ての具体例はこれです
先日こんなツイートをしました。
仕事がブラックすぎて鬱になったり、上司のパワハラで仕事行きたくない独身の方はこんな物件買えばいいと思うんですよね。小さい平屋に自分が住んで、大きな平屋を4万円、倉庫を1万円で貸しながら、鹿島臨海工業地帯でゆるい仕事を見つける。頑張らなくていい環境を整えるhttps://t.co/m3HUn1dB3n
— コトトロ☀️太陽光✖新築戸建投資家🈵 (@kototoro31) September 21, 2022
2戸の平屋と1戸の倉庫?が付いて138万円です。
小さな平屋に自分が住んで、大きな平屋は貸し出します。
倉庫も別枠で貸し出して賃料を得る。
これだけで住居費にかかる費用はゼロです。
ゼロどころか5万円以上の収入を得ることができます。
138万円は初めに書いた家賃削減作戦を実行して毎月5万円貯蓄すればいいんです。
2~3年頑張れば誰でも買えるようになります。
後は自分の心が病まないような仕事を見つけて、ゆるく仕事をするも良し
月5万円のベーシックインカムがあるのでやりたい事にチャレンジするも良し
急に生きやすくなりますよ。
どうしても人間は周りの環境が全てだと思ってしまう生き物で
日本を大きく見渡せばもっと生きやすいエリアがあります。
茨城県の鹿行エリアと言われる鹿嶋臨海工業地域があるエリアは今回紹介した138万円で3戸の平屋(1戸は倉庫?)のような格安物件が出てくるだけでなく、港町かつ工業地帯なので仕事にも困りません。
都会で疲弊して心を病むよりいいと思いませんか?
自分の住居を生きやすい場所に移すだけで、多くの問題が解決すると思うんです。
今ツライな~と考えている方は「生きる場所」を変えてみる選択肢を持ってもいいのではないでしょうか。
何かが変わるキッカケになるかもしれません。
一つのヒントになれば嬉しいです。
ではまた!
コメント