PV!コトトロです。
約3週間前にブログ村の所属カテゴリーを分散してみました。
PV数が上がるかどうかの実験です。
ブログ村のポイントを振り返ってみます。
ブログ村カテゴリー変更
今までは風力太陽光発電カテゴリーに所属していた私。
変化が起こることを期待しつつ
カテゴリーを3つに分散してみました。
選んだカテゴリーは以下の3つ。
①風力太陽光発電
②不動産投資
③セミリタイア
ブログ村のカテゴリーは最大3つまで所属できます。
その変わり、INポイント、OUTポイント、PVポイントは分散してしまいますが・・。
ポイント分散を覚悟してなぜカテゴリーを分けたのかというと
ブログの認知度を高め、PV数を上げる為です。
実験の意味を込めて不動産投資とセミリタイアのカテゴリーに進出しました。
初めの分散割合は以下の通り。
①風力太陽光発電 40%
②不動産投資 30%
③セミリタイア 30%
合計100%にする必要があります。
設定した割合で様子を見ていたのですが
ブログ村の不動産投資カテゴリーは全く盛り上がっておらず
逆にセミリタイアカテゴリーは激戦区であることがわかりました。
上記割合だと、セミリタイアカテゴリーのINポイントランキングは50位にも入らず
不動産カテゴリーでは簡単に10位前後まで上がりました。
カテゴリー分け割合変更
盛り上がっていないカテゴリーで上位にいても仕方ないので
不動産投資カテゴリーは外してしまおうか、とも考えました。
それでも、不動産投資部門で5位以内に入っていればいいことあるかも?
という不純な動機の元、カテゴリー分散割合を40%に変えて残すことに決めました。
セミリタイアカテゴリーは激戦区なので
INポイントランキングで50位以内に入ることを目標に分散割合50%。
風力太陽光カテゴリーは上位にいなくても見てくれる人がいることを期待し
10%まで割合を下げてみました。
決して太陽光カテゴリーを軽んじているわけではありませんよ!
カテゴリー分けをした結果
まだ3週間程度しか経っていませんが
INポイント、OUTポイント、PVポイント全て上昇傾向です。
カテゴリーを分散した結果
ブログネタが大量に出てきて記事数が上がったことも影響していると思いますが・・。
太陽光カテゴリーだけ所属していた頃は
INポイント 250
OUTポイント 4000
PVポイント 35000
が平均数値でした。
カテゴリーを分散した結果現在のトータル数値は
INポイント 580
OUTポイント 11340
PVポイント 55240
大幅に上昇してます!
想像以上にアップしてびっくりです(*_*
やはり激戦区のセミリタイアカテゴリーで
INポイントランキング50位以内かつ
セミリタイア記事を増やす作戦が功を奏したようです。
実はブログ村のポイントを増やすことよりも
ブログのPV数を増やすことが一番の目的だったのですが
あまりにも数値が変わったので参考までに記事にしてみました。
ブログを1年以上書いていてPV数に変化が無くなってきた方は
ブログ村カテゴリー分けを増やしてみるのもおもしろいかもしれませんよ!
コメント