てこ入れ2回目!コトトロです。
現在賃貸募集中の新築戸建て。
反響が弱いと判断し募集のてこ入れをしてみました(2回目)。
記録を残します。
反響情報を振り返る
エコーズで確認できる数字を晒します。
現在16日目で500回詳細PVが見られている状況です。
前回1回目のてこ入れをして2回ほど問い合わせが増えたので様子を見ていましたが、それ以来7日連続で問い合わせ無し。
業者入電反響は1回あるものの、入居希望者ではなく不動産会社からの問い合わせだったようです。
詳細PVの数に対して問い合わせ数が増えていないということは、何か条件を緩めないといけません。
今は銀行に提出したシミュレーションよりも2万円も高い賃料で募集しているため、そろそろ条件緩和に動いた方が良さそうです。
賃貸募集のてこ入れしてみた
2回目の賃貸募集てこ入れをしてみたので記録を残しておきます。
①賃料を1万円値下げ
事前シミュレーションよりも2万円上げて募集をかけていたので、1万円下げるのはまだ余力があります。
このままボーっと眺めているよりも、早めに家賃に手を付けて9月末を迎えた方がいいと判断しました。
全ては問い合わせ数を増やす為です。
②敷金礼金ゼロ
ペットを飼う場合だけ敷金をもらう特約とし、通常の入居時は敷金ゼロ、礼金ゼロとしてみました。
新築戸建て賃貸のなので礼金1か月はほしいところですが、今回は引き渡しが遅れて繁忙期の募集期間が短いため、条件を緩めました。
他の3LDK物件と比較すると、敷金礼金ゼロは少ないため差別化にも繋がると判断!
2社仲介会社を訪問
現代の入居希望者はほとんどネットを見て物件を決めるため、あまり効果は発揮しないと考えているのですが、茨城県の大手2社に募集依頼を出しました。
以前土地の仲介をしてくれたI社の担当へまずは連絡。
賃貸部門の方を紹介してくれて今日話してきましたが、まずは賃貸募集する前に契約書を作成し、お互い取り交わしてから募集を開始するため、早くても1週間はかかるそうです。
この辺の常識がないのでよくわからないのですが、もっとサクサク進めてもいいような・・。
私なら部分選択式のひな形を作成しておいてその場で出力→賃貸募集の契約を交わしてすぐに募集へ移るのにな~と。
自分で入力して2日後にアップしてくれるエコーズの有難みを感じる経験でした。
さらにK社へも依頼。
自分で作成したマイソクを持参し突撃しましたが、入居付け後に自主管理する物件はK社HPに掲載してくれないそうです・・。
新築戸建ては貴重なので、希望者がいたら提案をするとの話でしたが期待できなさそうですね。
やはり自社管理物件を優先して入居付けさせるルールはどの不動産会社にもあるようで、ドンピシャの入居希望者がいない限りは率先して案内してくれないんだろうな~という感想を持ちました。
いや~不動産賃貸業って大変ですねw
もう少し頑張ってみます^^;
ではまた!
コメント