遠隔地メンテ!コトトロです。
太陽光に目覚めた頃、大手の販売会社から購入した3号基。
三重県津市の一志町という場所にあります。
今考えると条件悪いのですが、20年融資戦略に燃えていた私は遠隔地にも関わらず契約をしました。
遠隔地なのでそろそろ遠隔監視カメラ導入しないとな~とぼんやり考えていたら
遠隔地メンテナンスの考えが浮かんできたのでブログに書き留めます。
遠隔地のメンテナンスに悩む
皆さん遠隔地のメンテナンスどうしてますか?
・業者に丸投げの方
・高速で飛ばして遠隔地まで自分で行く方
・発電所隣地の住人にお願いする方
様々ですね。
よく思うんです。
業者に丸投げで年間10万オーバーは高いな~と。
草刈まで付いていれば話は別ですが、たいていは草刈オプション1,000円/坪とかです。
300坪で3万円・・高い。
キャッシュフローが削られますね(-_-;)
自分で行ってもいいのですが
茨城県から三重県まで高速往復だけでガソリン代合わせて2万円程度。
旅行ついでに行くしか選択肢はありません・・。
発電所隣地の方に条件伝えてお願いする方法もありますね。
決まったことをお願いし、相手が嫌がらなければそれもアリです。
遠隔監視だけで定期的に確認し、数年に一度現地に行く方法でもいいですが
カメラだと一部しか見れないのがデメリット。
皆さんご存じのように草は意外なところからピョンと生え、パネルの一部が影になることがあります。
マルチストリングではないパワコンだと大きな発電量ダウンに繋がるので、発電所フェンス内全て見回したくなりますよね。
あ、遠隔監視装置は付いていることが前提で話してます。
問題は発電所内の草や知らぬ間にパネルに乗っている障害物などです。
遠隔地同士で管理をし合う方法
遠隔地の発電所で一番コスパ良く、安心できる方法は何かな~と考えてました。
こんな案はどうでしょうか。
遠隔地のメンテナンスに困っている方同士でお互いの発電所を管理し合う
例えば
マリコ:三重県に住んでいて茨城県に発電所を所有している。
クボ君:茨城県に住んでいて三重県に発電所を所有している。
マリコはクボ君の発電所を1年に一度メンテナンスする。
クボ君はマリコの発電所を1年に一度メンテナンスする。
お互いWINWIN。
発電所面積の大小や防草シートを敷いているかどうかなど
超えるべきハードルは高いですが、同じような条件の発電所を所有していれば大ありです。
条件が違えば、その分金銭で折り合いを付けても良し。
そのような方法を今日は考えてました。
募集はブログとTwitter。
最悪見つからなければジモティーでもいいかなと。
時代は「リモート見回り」だ
自分の発電所だから見回りをしたい。
でも遠い・・。
メンテ会社に頼むのは高くて気が引けるけど、自分で行くのは億劫・・。
遠隔監視カメラでは一部しか映ってないから満足できない。
そんな方におすすめがリモート見回りです。
=========================================
遠隔地にいる方と連絡を取り合いメンテの日時を決めます。
現地に付いたクボ君はマリコにLINEビデオ通話開始。
マリコはクボ君に見たい場所の指示を出し、クボ君はスマホで現地を映しながら歩き回ります。
マリコは防草シートを敷いていても生えている雑草に絶句。
クボ君に「引っこ抜いて!」と指示を出しクボ君は笑顔で雑草を退治します。
パネルも動画で映し、割れがないことを確認したマリコは安堵。
気の利くクボ君はリモートメンテが終わると写真を10枚撮影し、LINEでマリコに送ってあげるのでした。
めでたし、めでたし。
========================================
こんなイメージです(笑)
雑だな~おい。
お互いの発電所で同じことをし合えばリモートで管理ができていいですよね。
話し合いの上、別日に有償の除草作業してもいいかもしれません。
ということで、そのうち募集かけます。
三重県に住んでいて茨城県(できれば南部)に発電所を所有されている方。
募集前に連絡大歓迎です。
リモート見回り流行らせたいな(‘ω’)ノ
自分が成功したら他の方の募集手伝います。
コメント
それとてもいい案ですね!
多くの人が活用したいと思います。
私は兵庫在住ですので近隣でしたらお受けしましたがm(_ _)m
HNWさん、共感ありがとうございます!
問題はお互いをどう結び付けるかですね。
掲示板のようなものがあれば便利かな・・。
愛知県在住の者で、三重県には発電所を2基所有しております。
茨城県には所有していませんが、もしよろしければ実費で管理を
お手伝いしましょうか?
浅野さん、ご提案ありがとうございますm(_ _)m
三重県の方からお申し出がない場合ご連絡させていただきますねˆˆ
これ、いいですよね。
ちょっと考えたんですけど、発電ネットワークなど作って、見回りお互いにできたら、ありがとうポイントなどを互いに付与して、それが電子マネーみたいに使えたりしたら面白いですよね。
難しいかなぁ。
PVまにあさん、面白い発想ですね~。ポイ活好きな太陽光サラリーマンさんとチリツモさんが盛り上げてくれそうです。実現してくれるシステムエンジニアさんhelp!
三重県津市の一身田に住んでいます。
発電所は三つほど所有しています。
一志はドライブがてらに行ける距離なので趣味の範囲で目視チェックしますよ。
良ければ連絡くださいね。
メールさせていただきますm(__)m
お互い助け合って苦労をなくす
太陽光メンテ出会い系出会い系サイト!
コトトロさん、PVマニアさん
凄く良い考えだと思います。
すいません
出会い系を2回連発してしまいました。
うっしーさん、コメありがとうございます。
太陽光出会い系サイトの運営はITスキルが必要になりそうです^^;
同じようなことを考えていて、つい最近ブログにUPしました。
https://solar-club.jp/member/hanatoya/?p=474
私自身、近くの他オーナーの発電所をボランティアで巡回しています。
その行いが良かったのか、別の方がMY発電所の巡回を行ってくれました。
https://solar-club.jp/member/hanatoya/?p=479
ニーズはあると思いますので、全国的に広めることができれば、WIN-WIN-WIN…となります。
システム作りも、ソフト屋の社長に相談してみたいと思っています。
コトトロさんの北関東巡回有料請負の記事を私のブログで取り上げても良いでしょうか?
おお!本当に同じようなことをされてますね。そういえば、似たようなことをされている方がいるとPVまにあさんからコメントもらってました。
やはり遠隔地メンテの悩み、ニーズがありますよね。
システム作りが高いハードルと考えてましたが、ソフト屋の社長さんとお知り合いなら可能性ありそうです。
私の記事掲載、当然OKです。ありがとうございます!
kikurin54さんが愛媛で巡回できる人を探しているとの記事を見たので、ブログで呼びかけて見ますね。見回りからの写真撮影だけでいいんですかね?
初めまして。「太陽光事業者をつなぐSNS (ベータ版)」から、基ブログに参りました。
三重県には直接の繋がりがない(但し、太陽光の友人は有り)のですが、茨城県鹿嶋市で2基を保有、運用していますので、今後なんらかの協業が出来るかも、と思いコメントさせて頂きます。
二者間での相互O&Mや見回りだけでなく、三者間、四者間位までなら、バーターベースで相互O&Mや見回りが可能かもしれないですね。それ以上が絡むと、ワケが分からなくなりそうなので(笑)、代金をお支払いしてお願いするのが現実的かなと思いますが。
それにしても10基を2年間で連系というのは凄いですね。私は融資を付けるのが下手だったこともあり、何年もかけて7基まで完成・連系、そこで打ち止めです。。。
ということで、取り急ぎのご連絡です。今後ともよろしくお願い致します。
BigFieldさん、コメントありがとうございます。
鹿嶋市は近くではないので、フラッと写真撮影できる距離ではありませんが
何か縁があるといいですね。
そうなんですよ、二者間ではピンポイントで人がみつからず
多人数になると誰が何をするのかわけがわからなくなる問題がありました。
そこで、太陽光事業者をつなぐSNSがあれば二者間でもやり取りしやすく
遠距離の発電所管理を解決できると思ったんですよね。
ベースの金額設定がないと、お互いやりづらいかなと思うので私自身はあえて金額設定しています。
歩いて行ける距離感であれば金額は取らない予定です。
10基まで連系できたのはKさんのおかげですね。
マジキチキャラですけど全然マジキチではないですからね(営業妨害w
今後ともよろしくお願いします!