リモート管理!コトトロです。
今日はリモート管理の様子をちょびっとご紹介。
太陽光事業者をつなぐSNS
私は三重県に1基発電所を所有しています。
初めの1年目はサラリーマンと平行に管理していたので管理しきれずほぼ放置状態^^;
発電量は5%下がったと思います。
会社員を辞めてからは自分で防草シートを敷きに行きました。
毎年1、2回旅行がてらに管理すればいいだろうと考えていたものの、往復でかかる費用は1回当たり約3万円( ;∀;)
高速代、ガソリン代、ホテル代を積み重ねるとあっという間に高額出費です。
そこで考えたのがリモート管理。
現地にいる発電家にお願いすればいいじゃん、という単純なひらめきからプロジェクトを立ち上げて交流サイトも出来上がりました。
太陽光事業者をつなぐSNS 未来志向の共存共栄 (sunnysns.net)
管理したい方と管理されたい方をつなぐサイトです。
こちらのサイトもほぼ放置状態なのですが、Iさんが一生懸命サイトを作成してくれたおかげで少しづつ会員数が増え続け100名を突破しています。
気になる方は覗いてみてください。
三重県は遠い( ;∀;)
当たり前ですが、茨城県から三重県まで遠い・・。
直線距離で360kmなので、実際は400km程度ありそうです。
自分の発電所なので定期的に自分の目でチェックすることは大事ですが、除草作業は簡素化させたい!
そこで考えたのが現地の発電家への依頼。
幸いなことに同じく発電所を所有している三重県の方と繋がることができ、今も定期的に作業をお願いしています。
やり取りは全てLINE。
作業してほしいことを簡単に依頼し、現地に向かってもらいます。
もちろん作業代も事前に提示。
お互い納得の上で、出来るだけコミュニケーションコストを下げながら作業に入ります。
LINEのやり取り
実際のLINEやり取りの抜粋です。
既に去年依頼しているのでお互い細かいことは打ち合わせてません。
こちらが要求しなくとも気をきかせて動いてくれる方なので、余計な言葉は必要ないと考えています。
その後現地の状況写真が10枚程度送られてきました。
そ、想像以上に草がシート上に生えてる・・。
やはりこのタイミングでお願いして良かった(^^)/
サクサクと現地と交信しながら作業は進んでいきます。
やはり細かく指示しなくても能動的に動いてくれる方です。
ありがたや~。
除草が完了し一安心。
配電盤の内部もチェックしてくれました。
(相手の名前が出てしまった・・修正!Hinoさんご指摘ありがとうございましたm(__)m)
いつも通りLINEで送金しようと思いましたが、LINEpay使わない人からしたら迷惑な話かなと思い、入金方法を聞いてみましたがLINE入金で良いとのこと。
LINE送金は30秒で終わるので便利です。
あえて金額は隠していますが激安で申し訳ないくらい^^;
茨城県から三重県までの移動はお金だけではなく時間も奪われるので、リモート管理できるのは助かります。
リモート管理おすすめです
ということで、私が実践しているリモート管理をご紹介しました。
ただの素人にお願いするのではなく、現地で発電所を所有し、自ら発電所を管理している方にお願いしているので、こちらが求めていることを理解してくれます。
自分の家に近い場所に発電所があるのが理想ですが、多くのサラリーマン投資家の方は利回り重視。
県を跨いでも事業性のある発電所がほしいと考えている方も多いのではないでしょうか。
初めは覚悟して遠方の発電所を購入したものの、やっぱり遠くて大変だよね、売却も考えないといけないよね、という話題が家族内で出ている方もいるのでは?
そんなあなたにリモート管理。
現地の発電家と知り合うことができれば悩みを解決できますよ!
遠く離れた発電所管理に困っている方の参考になれば幸いです。
ではでは(^o^)
コメント