擁壁危険!コトトロです。
昨日アットホームを見ていたら久しぶりに買いたいと思える中古戸建物件が出てきました。
現地を見に行こうと思い事前にグーグルアースを見ていたら・・。
ぱっと見良い印象の築古戸建て物件
300万円の築36年6DK戸建て。
外装リフォームはしばらく問題なさそうです。
内部も綺麗にされている様子が写真で伝わり、調整区域であるものの、立地もまずまずです。
なんといっても建物の面積と土地の面積が広く、家賃を45000円くらいに抑えればすぐに入居者がきまりそう。
ざっと表面利回り18%です。
問題は傾きが発生している点。
傾きの状況によって人が住めない可能性があるのでしっかり現地確認が必要です。
他にも浄化槽が使われていたり、前面道路が狭く側溝が無かったりと気になる点は多々ありますが、傾きの状況次第で悪くない物件に見えました。
グーグルアースで確認すると・・
物件は必ずグーグルアースで360度回転しながら確認が必要です。
現地に行ってもドローンを使わない限り上空からの映像は見れないので、グーグルアースが頼りです。
敷地の高低差から雨水の流れを予測したり、隠れた瑕疵を発見していきます。
こちらの物件をぐるっと回してみると・・アレ。
がっつり擁壁がありました。
しかもコンクリートブロック造・・。
こういう中途半端なCB擁壁が一番危険。
2m未満だと素人が作っている可能性があるので、崩れるかもしれません。
現地に行き擁壁に問題がなければ金額次第で検討できます。
しかし、家に傾きあり・・。
擁壁+傾きが揃った物件は0円でも購入してはいけません。
絶対です。
仲介会社さんから連絡あり
実は現地を見ようと決めていたので、不動産会社に℡。
担当者が不在なので今日連絡をもらうことになっていました。
早速、担当から連絡が入ると一言。
「こちらの物件は朝買い付けが入りました~!」
あ・・。
まぁこの条件ならすぐに買い付けが入るのはわかります。
恐らく買い付けを入れた方は擁壁+傾きの怖さを知らないのでしょう。
将来的に擁壁が崩れて建物が本格的に大きく傾いたら解体しか選択肢が無くなります。
規模が大きいので、擁壁合わせて300万円はかかりますよ・・。
最悪人命にも・・。
今回のような後で大きくお金が飛んでいき、人の命に関わりそうな物件は危険です。
安い!条件がいい!
と思っても飛びつかずに、じっくりとグーグルアースを使って検討した方がいいですね。
ではまた!
コメント