今日は寒かったです コトトロです(ブルブル
サラリーマンの皆さん、寒い中お仕事お疲れ様です。
サラリーマンのデメリット
コトトロもサラリーマンですが、10年以上仕事していると
良い所と悪い所の両面見えてきますね。
やはり時間に自由がないことが一番悪いところです。
決められた時間に会社に行き
決められた時間まで仕事をすることはもちろんのこと
周りの状況に合わせて残業する必要もあります。
これはサラリーマンである限りは避けようのないデメリットですね。
サラリーマンのメリット
一方、サラリーマンのメリットもあります。
①安定した給料が毎月もらえる。
②集団の中で結果を出すプロセスを学ぶことで自然とPDCAを回す能力が身に付く
③仕事を通して対人力、交渉力、問題解決能力を向上させることができる
ん~サラリーマンも悪くないですね。
人生において大事なことが学べる場であることは間違いないです。
しか~し、コトトロが最近メリットをヒシヒシと感じるのは・・
融資機関がお金を貸してくれる(融資を受けやすい)ことです
ローン絶対反対派だったコトトロはこのメリットを今まで感じることはありませんでした。
融資を受けてレバレッジをきかせることは太陽光事業(投資)では大事な考えです。
事業拡大のスピードが格段に違いますからね。
以前こちらの記事にもまとめました
ご存知ですか?
年収1000万の非サラリーマンよりも
年収500万のサラリーマンの方が融資を受けやすいんです。
普段意識していない「安定」を銀行や公庫等の融資機関は評価してくれるんですね。
融資が受けやすいサラリーマンのうちに出来る限りお金を借りて
レバレッジをきかせて投資をすることが
お金持ちへの近道であることを最近学びました。
コトトロは今後、太陽光事業を融資を受けながら拡大し
サラリーマンを辞める前に
自分が住む賃貸併用住宅を購入する計画を立てています。
実は太陽光投資ではなく、不動産投資をしようと以前は考えていました。
ただ土地代が上がり続けている今の状況で
不動産投資に飛び込むのは賢くないと判断をしたんです。
金利が安い住宅ローンを使って賃貸併用住宅を建て
自分が1階に住み、2階の住人にローンを支払ってもらう
さらに住宅ローン減税も活用し税金対策もする
そんな構想を今は練っています(^^)/
また「コトトロ計画」として後日記事にまとめますね。
サラリーマンの皆さん、メリットを最大限生かして資産を築いていきましょう!!
コメント