網戸張り替え!コトトロです。
今日は遠隔監視装置のデータが急に受信できなくなったので家から車で5分の現地に急行。
再起動して簡単に直りました。
繰り返すようであれば、時間指定してON-OFFできるタイマーを設置しないと・・。
まぁ大きな問題ではないですね。
ついでに除草材散布+鳥のフンで汚れた個所を清掃。
帰宅後は階段のクロスはがし+塗装前のマスキングテープ張りという日でした。
セミリタイア後の生活リズムがようやくつかめてきたので、そのうち記事にしたいと思います。
今日は先日実施した網戸張り替えについてです。
網戸張り替え前に用意するもの
180万円でボロ戸建てを購入し運動がてらリフォームしてます。
今回取り組んだのは網戸の張り替え。
ボロいので全体の半分は穴があいている状態という・・。
網戸の張り替えは難易度低いので誰でもできます。
一番難しいのは道具をしっかり揃えることかも。
抑えゴムの太さを失敗すると買い直しになります(-_-;)
事前に網戸からゴムを外し、一部カットしてホームセンターに行くといいですね。
今回、網戸張り替えに当たり用意した道具はこちら。
■網を抑えるクリップ6個
■網戸ローラー(ゴムを押し込む為の道具)
■押さえゴム
■網戸ネット(24メッシュ・・・ジョイフル本田で幅90cm×1mあたり130円でした)
メッシュの数字が大きければ大きいほど細かくなります。
外の景色が見たければ20メッシュか24メッシュ。
極小の虫さえ通したくなければ30メッシュか40メッシュを選びましょう。
一般的な住宅に使用されているのは20メッシュが多いので
24メッシュで十分と思いますが。
Let’s網戸張り替え
古い網戸から押さえゴムを外します。
それだけで網は簡単に取り外し完了。
簡単です。
次に、網戸フレームの大きさに合わせて網をカットします。
私は上下5cm程度大きめにカットしました。
ずれないようにクリップで固定します。
ゴムを網戸ローラーでぐりぐり固定していきます。
初めに押し込む時だけ力がいるので少し苦労しますが
一度押し込めれば後は溝に沿って転がしていくだけ。
想像したよりもスムーズにゴムがはまりました。
張り具合もいい感じ!
計7枚張り替えて完了!
網戸よりも古い床のダサイ柄が目立ってますね(^-^;)
築34年の戸建てなので網戸がうまくはまらない場所もありましたが、バールで無理やりはめて完了です。
レールにはめる前に戸車にシリコンスプレー吹きかけることをおすすめします。
クレ556等の潤滑材は油が含まれていて適しません。
ということで、自分で網戸張り替えした感想としては
「誰でもできる」です。
DIY初心者が取り組むにはもってこいだな~と感じました。
虫も増える季節になってきました。
人に頼むと1枚3000円程度かかるので、自分でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
なんかDIYブログになってきたなぁ~(´ω`)
コメント
こちらも大変参考になりやした!ピンポイントに欲しい情報ですw
自宅の網戸、ほとんど壊滅状態である事から
夏は常に締め切りのエアコン全開でしのいでましたw
近所のホームセンターに聞いたら1枚5000円+税でした_orz
自分でやれば1枚300円です(笑)
簡単なんでぜひ。
蚊との闘いが防げます!