10日目!コトトロです。
サラリーマンを37歳で卒業し、セミリタイアしました。
10日間以上経ちましたので、現在私が取り組んでいる事、セミリタイアの感想、今後の方針を簡単にまとめます。
セミリタイヤ期間中何をしているか
サラリーマンを辞めると暇になる思っていましたが、今の所忙しい毎日を送っています。
なぜなら、現在ボロ戸建のリフォームに取り組んでいるから。
取り合えず、洗濯機水栓の交換、洗面所の床CF張り替え、洗面所の天壁塗装、洗面台の交換、浴室の水栓交換まで完了している状況です。
全体の工程で言えば1/100進んだくらいですね(^-^;
リフォームの様子は改めて記事にします。
わかってはいましたが、好きな事にとことん打ち込める毎日を過ごすのは最高ですね。
言葉では表しづらいのですが、清々しい気持ちです。
動き過ぎて自分の体調崩さないように注意しないと・・。
つい先日までは、大きな目標(会社の方針)が与えられていました。
その中で自分なりの工夫をしながら目標達成までの道筋を付け、ゲーム感覚で取り組むリーマン業も嫌いではありませんでした。
ですが、本当にその目標は自分の人生で達成したいことなのか?
と問うた時に、自信を持ってYESと言えなかったんですよね。
どうしても他人から与えられた大目標は心が拒否します。
今はそんなこと考える必要は無し。
やりたい事をやるだけ!
幸せなことです。
プレッシャーから解放された日々
サラリーマン時代に感じていたプレッシャーからは解放されました。
・遅刻をしてはいけない
・清潔感のある身なりをしないといけない
・目標値を達成しないといけない
・期限までに入力作業を終わらせなくてはいけない
・チーム員の精神状態を把握しないといけない
・チーム員が結果を出せる仕掛けを考えないといけない
・新人を一人前に育てて戦力にしないといけない
・会議を開催して報告しなくてはいけない
・上司のタイムスケジュールを把握しないといけない
・お客さんの期待に応えなくてはいけない
・交通違反をしてはいけない
・休みでも電話に出れるように準備しないといけない
・資格を取得しないといけない
・忘年会に参加しなくてはいけない
~しなくてはいけないシリーズが多くあり、忖度する能力ばかり上がっていきました。
私の適性に合った仕事ができていた為、数字は残せていましたが、無駄に心を消耗していたな~と感じます(-_-;)
今は「~しなくてはいけない」が激減し、心と体が健康です。
まぁ、これが人間の本来あるべき姿なんだなと。
今までが無理をしすぎていたんです。
学校で規律を習い、集団生活できるようになり、会社で歯車として他人の資産を築く手伝いをし、自動税金搾取システムの枠組みに入ってほしい。
それが国の考えだと分析していますが、プレッシャーからは解放されません。
やはり心技体を整えるには人の指示ではなく、自分の意思で動いた方がいいですね。
太陽光事業に出会えて良かった
現在私は実験棟(ボロ戸建)に住んでいます。
ここでリフォームスキルをアップさせ、本番に臨む予定です。
今は良い時代でyoutubeを見れば大抵の作業は習うことができます。
「洗面台の交換なんて一人じゃ無理だよ」と言いたくなりますが、動画見ながらやればなんとかなるものです。
挫折しても、水道屋呼べばいいのですから。
まずはやってみる。
失敗したら立ち止まる。
考える。
もう一度やってみる。
これの繰り返しですね。
時間が必要になる為、サラリーマンをやりながらだとキツイと思いますが、家から近い場所であればなんとかなりますよ。
家から15kmの範囲内で購入するのがおすすめです。
太陽光事業が一段落したそこのあなた。
ボロ戸建再生事業始めてみてはいかがでしょうか。
(うわ!ライバルが増えること言ってる!)
今こうして自分が好きなことをして生きていけるのも太陽光事業を始めたからです。
本当に太陽光に出会えて良かった。
サラリーマンがセミリタイアするには太陽光は現実性の高い事業です。
無理して利回り10%台(土地込)の発電所を購入しなければセミリタイアに近づきます。
10%付近の発電所を購入すると、逆に最低15年間脱サラ出来なくなるのでご注意下さい(-_-;)
さぁ!これからも発電所の力を借りて、自分のスキルアップをし続けよう。
2026年、最高に住みやすい集合住宅を作る予定なのでお楽しみに!(現実化させる為に将来の夢を先に宣言してしまうタイプ)
コメント
素晴らしいですよね、毎日がオレ時間って(⌒▽⌒)
人によりけりですけど、k氏の場合は仕事する日とか、考える日とか、休みの日とか
ザックリ決めてますね、そして無理をしない、疲れたら休みたいだけ休む
仕事する日はマジキチにやりますね、リーマンと違っていきなりヨーイドンだから
効率もメチャクチャ良いです
休みの日は電話も出ないし、メールも返さないというわがまま
考える日は1人で外をブラブラします
考えが整理されない場合も、そのまま無心で色々と散策して観察をします
そんで興味があることがみつかるとそのことを調べだしたりすると
新しい発見があったり、ビックリする様なことを思いついたりします
というかYouTube便利過ぎですよね
最近k氏の情報、勉強ツールはYouTubeになってます
どうでも良いコメントでした(((o(*゚▽゚*)o)))
ホント最高です。
わがままな日常が許される日々がこんなに幸せとは。
あ・・どちらかというと現状は嫁さんの要望に応える日々ですが。
ちょっと落ち着いてきました(^-^;
仕事の日、休む日など決めると、なるほど。
一人ブラック労働でも気にしないですけど、体は壊したくないですからね。
メリハリの付け方、いつか記事にして下さい。
youtubeは便利ですよ。
昔より勉強にお金がかからない世の中です。