どうもですー コトトロですー。
ブログを始めてからソーシャルレンディングと太陽光の話を
半々くらいで投稿していこうと考えていましたが
ほぼ太陽光の話になってます(笑)
ブログは自分が楽しく続けたいと思っているので
今はソーシャルレンディングよりも太陽光が楽しいんです!
読者さんからシミュレーションの依頼あり
今日も読者の方から業者シミュレーションを見てほしいと依頼があり
確認をしていましたが、いや~業者シミュレーションは危険ですね~
改めて自分で知識を付けてシミュレーションをする大切さを感じました。
ソーシャルレンディングは誰がやるべきか
話は変わりまして、久しぶりにソーシャルレンディングの話題です。
ソーシャルレンディング投資は誰がやるのがベストか・・
それは、専業主婦、アルバイト、パートの奥様です!
税金面の話になりますが
ソーシャルレンディングは株と同様に約20%税金を強制的に徴収されます。
その後の確定申告で所得税と住民税合わせて20%を超える方はさらに追加徴収
越えない方は還付されることになります。
実は、この20%の税金を丸々取り戻す方法があります。
それは・・・
専業主婦、アルバイト、パートの奥様(主夫)の方がSL投資をして
(給与が68万に収まっている方に限る)
基礎控除の35万以内にSLの利益を抑えることです
基礎控除分を最大限利用しよう
当たり前と言えば当たり前ですが
基礎控除内の利益であれば、税金は取られません
ソーシャルレンディングの利益は雑所得と見なされる為
給与所得控除(給与65万以内であれば税金免除)は使えません。
唯一税金対策として使える控除が基礎控除の35万になります。
簡単に言うと・・
ソーシャルレンディングの利益を35万以内に抑え
給与を65万以内に抑えることで税金の支払いがなくなりますよ!
ということです。
年収が100万以上あるサラリーマンがソーシャルレンディングをしても
既に基礎控除分は使っているので
税金を取り戻すことは無理です。
そこで、基礎控除が余っている専業主婦、アルバイト、パートの奥様の出番です。
もし、アルバイトやパートで給与が65万以内に収まっているのであれば
(来年はこの金額が変わるそうです)
35万分の基礎控除は
ソーシャルレンディングの利益から税金を取り戻す武器として使いましょう!
ご主人が所得税と住民税で30%取られている
いや失礼(*_*;、国に納めさせていただいている税金10万5千円分の節税になります。
(35万×30%=10万5千円)
専業主婦やパートの奥様は是非ソーシャルレンディングにチャレンジしてみて下さい!
※95万、98万、35万などの数字は地域により異なります
コメント