支店登記!コトトロです。
先日融資OKをもらったTA銀行ですが
融資実行条件が支店を設置することなので
悪戦苦闘しながら取り掛かっています。
支店登記方法を調べる
まずは「登記すべき事項の事前提出書」をオンライン提出しないといけないらしく
その後に、到達通知、入力した画面を印刷したもの、社員総会議事録を
本店のある法務局に郵送するそうです。
まず、「登記すべき事項の事前提出書」をオンライン提出をしてみました。
申請してみて思いましたが
大事なのはわからなくなったらとにかく聞くことです。
検索して調べるより早いです。
親切・丁寧に教えてくれました。
「登記すべき事項の事前提出書」をオンライン提出
これから支店登記にチャレンジする方向けに
流れを簡単に書いておきます。
本店所在地以外の県に支店を設置する場合
①「申請用総合ソフト(商業・法人登記申請)」の
「株式会社の支店設置(本店及び支店の登記一括申請)の登記申請」
をダウンロード
②ダウンロードしたソフトを開いて「申請者IDをお持ちでない場合」をクリックして
申請者情報登録
③IDとパスワードを入力してログイン
④「申請書の作成を行う」をクリック
⑤「商業登記申請書」をクリック
⑥「登記すべき事項の事前提出書【署名不要】」をクリック
⑦「登記事項提出書(登記申請用)(会社用)(支店の登記同時申請用)【署名不要】」をク
リック
⑧「オンライン会社・法人検索」の「会社・法人情報取得」をクリック
⑨法人の名前を検索窓に入れて~県~市を指定して検索
⑩自分の法人をクリックしてから追加ボタンをクリック
⑪「商号(フリガナ)」に会社のフリガナを記入
⑫支店 「別紙1表示」をクリックして支店を登記する法務局を指定
⑬「登記の事由」に支店設置と記入
⑭登記すべき事項 「別紙2表示」をクリックし支店登記情報を入力
(例)
「商号」 コトトロ合同会社
「本店」 住所記入
「会社成立の年月日」 平成29年9月15日
「支店の所在地」 支店住所記入
「登記記録に関する事項」 平成30年〇月〇日支店設置
⑮「商号(フリガナ)(変更後)」には何も記入しない
⑯「課税標準金額」に1と記入
⑰「登録免許税」の「内訳」
「本店所在地分」に60000(円)と入力
「支店所在地分」に9000(円)と入力
「登記手数料」に300(円)と入力
⑱「添付書類」に申請先の登記所に持参又は送付する書類を記入
書類の種類がわからなければ電話で聞く
⑲「申請人」の本店、商号、代表者住所、資格、名前を記入
⑳一番上の完了ボタンをクリック
㉑申請用総合ソフトの一覧画面に戻り「申請データ送信」をクリック
社員総会議事録が必要
ふ~疲れた(+_+)
これで「登記すべき事項の事前提出書」のオンライン提出は完了です。
あとは到達したことを証明する到達通知
入力した画面を印刷したもの
社員総会議事録
を用意して本店所在地の法務局へ提出するそうです。
社員は代表コトトロ1名なのに社員総会議事録が必要あるのか聞いてみましたが
1名でも必要とのこと・・。
こんな書き方をしてみました。
社員総会議事録の例
社員総会議事録
平成30年7月25日午前10時00分,当会社の本店において,代表社員1名出席のもとに,社員総会を開催し,下記議案につき可決確定した上,午前11時00分散会した。
出席社員 コトトロ
1 決議事項
当会社の支店を下記の地に設置すること。
支店設置の場所 ●●●
支店設置の時期は,平成30年8月2日とする。
上記の決議を明確にするため,この議事録を作り,出席社員がこれに記名押印する。
平成30年7月25日
〇〇合同会社
代表社員 コトトロ 印
=================================
現在、「登記すべき事項の事前提出書」の到達通知が来るのを待っています。
なんとかここまで来ましたが果たして自力で登記できるのでしょうか・・。
司法書士代3万浮かす為に頑張ります(*^^)
コメント