太陽光!コトトロです。
昨日は榛名神社に参拝、土地探しをしてきました。
途中で太陽光事業家Sさんに教えてもらった
板鼻館のタルタルカツ丼をモグモグ。
うまし!
近くに来たらまた食べにきたいと思います。
土地付き太陽光とソーシャルレンディング太陽光どちらに投資するか
土地付き太陽光投資をするか
それともソーシャルレンディングで太陽光案件に投資をするか
どちらがいいですか?と聞かれたらコトトロはこう答えます。
どちらもバランスよくやって!!
それぞれの良さがありますからね。
同じ太陽光への投資でも種類が違うので比較すること自体必要ないのかもしれません。
と言ってしまうと終わってしまうので比較します(^-^;
大きな違いは初期投資金額が返ってくるかどうか
土地付き太陽光は融資を受けるとしてもフルローンは難しく
土地代を200万~300万程度支払う必要が出てきます(例外あり)。
一方、ソーシャルレンディングで投資した金額は
一定の期間を過ぎれば返還されます。
この違いは大きいです。
土地付き太陽光の土地代に200万出すと回収するまで数年かかりますが
ソーシャルレンディングであれば分配金がすぐにプラスの利益となります。
数年で自己資金を貯めたいと考えている人は
一時的に現金がマイナスになる土地付き太陽光よりも
ソーシャルレンディングの方が相性がいいですね。
コトトロも初めは7000万を最速で貯めることを目指していたため
ソーシャルレンディングが大きなウェイトを占めていました。
数年ではなく、20年~30年スパンで考えている人にとっては
土地付き太陽光がおすすめです。
融資付けさえできれば投資した金額の投資効率は最高です。
土地付き太陽光は実質利回り20%以上
200万を土地代として出しても年間で50万のキャッシュフローが生まれれば
利回り換算すると25%です!(50万÷200万×100)
初期投資の回収に数年かかりますが20年以上のスパンで見れば
ソーシャルレンディングよりも効率の良い投資になります。
一長一短の為、どちらが良いと判断は出来ませんが
自分が最短で資産を拡大させたいのか
長期スパンで資産を形成していきたいのか
考え方ひとつで投資判断は変わってきますね。
ソーシャルレンディングおすすめ投資先
ソーシャルレンディングの投資先でいいもの出てきたのでお知らせです。
5/7(月)10:00~ SBIソーシャルレンディングで
メガソーラーブリッジファンドが募集されます。
利回り7%案件の為、また争奪戦になりそうです。
初心者にも向いている案件だと思います。
ぜひ投資してみて下さい。
おすすめはハピタス経由でSBIソーシャルレンディングに登録する方法です。
登録して出資するだけで1050ポイントもらえます。
よりお得にソーシャルレンディングを始めて下さい。
上のリンクを押して、検索窓にSBIと打って検索してみて下さい
上の画面が現れるので、右上のポイントを貯めるから登録するとポイントがもらえます。
コトトロは安心感のあるSBIソーシャルレンディングへの投資を拡大させる予定です。
コメント