銀行融資!コトトロです。
1ヶ月半待ちましたが
ようやくTA銀行から融資結果が出ました。
結果は・・・
結果は融資OK!ヤッター(^^)/
金利は2.1%と高めですが
法人設立後1年しか経過していないので贅沢は言えません。
金利を下げる交渉を追加融資のタイミングで実施する予定です。
支店登記が条件
今回の融資は支店登記が融資条件になります。
地銀は営業エリアが決まっているので
そのエリアに住んでいないと融資をしてくれないケースが多いです。
先日もT銀行から、案件の場所、住んでいる場所、法人の住所が全て違うという理由で
融資NGとなりました・・(^-^;
支店登記は法人住民税が毎年7万円かかってくるので厳しい面がありますが
20年間のスパンで事業を考えると間違いなく支店登記には意味があります。
支店登記の住所をどうするか
支店登記の場所は親戚の家、友人の家、バーチャルオフィス、賃貸アパートなど
選択肢はありますが、余計なトラブルを避けるにはバーチャルオフィスが一番ですね。
銀行からバーチャルオフィスがダメと言われたら・・
ブログでは書けませんが、頭を働かせて自分で動いていく必要があります。
実は今回、支店登記住所の問題にぶち当たりましたが
なんとか解決できそうです。
今後の計画
法人1期目で連系はまだ1基のみですが
今年中に5基連系を目指していきます。
さぁここからは自己資本比率が限界値に達しそうなので
銀行融資も厳しくなってくると予想。
コトトロ合同会社は今月1期目の決算を迎えますが
今後の銀行融資戦略を検討する必要があります。
①2期目に1案件ずつ銀行融資をお願いしにいくか
②3期目に2期連続黒字決算を引っ提げてから一気に複数案件を持って銀行に行くか
ん~悩みますね。
②の方が目標の10基達成の可能性は高い気がしていますが
正直、正解がわかりません。
そもそも1期目が黒字決算になるのか確定していません(^-^;
ここは優秀な税理士さんの力を借りたいと思います。
今後の計画としては
公庫から2件
A銀行から1件
J銀行から1件
TA銀行から1件
追加で融資をお願いしたいと計画しています。
目標の10基まで到達できるかどうか。
これからも目標から逆算してプロセスを考えていきたいと思います。
コメント